クーポン・セール情報 コラム スマホ

【衝撃】Xperia 5 IVが2年レンタルで24円!端末のみ購入でも5万1,896円引きのバラマキ価格に!!

2022年10月21日(金)より発売となった「Xperia 5 IV」がドコモでいきなり実質24円となっているので紹介します。

やずX
やずXです。Twitterでも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

Xperia 5 IVを楽天モバイルで購入したが......

筆者はXperia 5 IVを楽天モバイルで予約購入(▷購入リンク)しています。

Xperia 5 IV エクリュホワイトの美しい背面

価格は税込11万9,900円で、回線と同時契約するとポイントが貰えたのですが、今回それは見送って端末のみの一括購入です。

購入の理由は、ステレオ音源を立体的なサウンドに変換する「360 Upmix」、ストリーミング音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE Ultimate」といった機能を備えたオーディオ覇権スマホだったこと。イヤホンレビューをするうえで最早必須のスマホと言えるでしょう。

やずX
音質はマジで最強ですよ!!(なおすぐ発熱する模様)

ところが、Xperia 5 IVがドコモなら実質24円で買えてしまうことが判明しました。詳細は以下の通りです。

2年レンタルで24円、単品購入でも5万1,896円引き!!

Twitterにて、大手家電量販店でXperia 5 IVが実質24円となっていることが話題となっていたので、筆者も自分の足で確かめに行ってきました。

最新のXperiaが実質24円の衝撃

太陽
ありましたぁぁぁぁぁぁ!!!(歓喜)
(急に、誰なの......)
やずX

とりあえず行ってみた近場(なお田舎すぎて車で1.5時間かかる模様)のイオンにて、ドコモの出張販売が行われていました。こうした施策は、都会ではビックカメラ等の大型家電量販店地方ではイオン内で行われていることが多いです。

「いつでもカエドキプログラム」で2年使って返却なら支払いは税込24円となります。詳しい内訳は以下の通りです。

機種代金:13万7280円(元値は楽天より圧倒的に高い)

①5G WELCOME割:-2万2,200円

②店舗独自値引:-5万1,896円

③購入後23か月で返却:-6万3,360円

実質負担額:24円(初回2円+1円×22回)

少々複雑ですが、回線契約を伴う割引である①により2万2,200円OFF。次に端末そのものが割引の②で5万1,896円OFF。最終的に、端末を購入後23か月で返却する③「いつでもカエドキプログラム」により、最後の支払い(6万3,360円)が免除されます。

これらが全て適用されることにより、実質負担額は初回2円+1円×22回の分割支払いで合計24円のみとなる仕組み。また、返却せずに残価を支払ってそのまま使うことも勿論可能です。

そして、特に注目してほしいのが②の店舗独自値引で、これは端末そのものが無条件で5万1,896円値引きされています。

やずX
つまり回線契約なしの単体購入でも適用されます!

ドコモと契約して約2年間使って返却すれば税込24円、契約せずに単体購入するのでも税込8万5,384円と、消費者からすればお得しかないボーナスタイムとなっています。

太陽
祭りの始まりだ!!!

なお、今回の施策は10月24日(月)までとなっていますが、Twitterでの報告を見る限り、この施策は様々な場所で行われているようです。また、週末になるたびに行われる可能性もあります。

▽最近ではiPhone 13シリーズも毎週末の施策の対象に

Xperia 5 IVや、iPhone 13シリーズ、Pixel 7が気になっている方は、都会であれば大型家電量販店、地方であればなるべく大きなイオンに行ってみてください。

安いのはいいけど、なぜ割引がこんなに複雑なの?

ところで、なぜこのように割引が複雑な仕組みとなっているのでしょうか。回線契約を狙った端末割引であれば、1種類の大型割引を設ければ問題ないはずです。

太陽
わけわからんすぎ!!!

このことが疑問になる方のために、詳しくまとめてみたいと思います。

ややこしや、ややこしや

実は、回線契約を条件とした端末の値引きは現行の電気通信事業法で規制されており、上限は2万円(税込2万2,000円)までです。今回のXperia 5 IVの件について言えば「①5G WELCOME割:-2万2,200円」がそれです。

しかし、当然ながら割引が大きければ大きいほど消費者にとって魅力的です。そのため、端末そのものを大幅値引き(今回の②)したり、実質2年間レンタル(今回の③)を組み合わせて、実質24円や1円のスマホが大量にばら撒かれています。

①5G WELCOME割:-2万2,200円
※回線契約を条件とする端末値引き

②店舗独自値引:-5万1,896円

③購入後23か月で返却:-6万3,360円

そのため、特に②のみを使って端末だけ安く購入してしまうということも可能となっています。しかし、こうした新型スマホを大幅値引きで売ってしまえば、店舗にとっては損にしかなりません。

回線契約なしで最新スマホが安く買えてしまう。でも......

そのため「在庫を確認する → やっぱりなかった」「単体販売用の在庫がない」等の理由で購入を断られる場合があります。

こうした単体販売の拒否は総務省の指導対象となっているのですが、販売店・代理店にはキャリアからの厳しいノルマがあります。そのため、総務省の意向に反したとしても、単体では売りたくないのです。

やずX
端末を安く提供するから、回線を契約してほしい(=ノルマを達成したい)というわけです!

ただし、家電量販店やキャリアの直営店は総務省の厳しい目もあり、単体販売が拒否されることは稀のようです。

まとめ:最新スマホが安くほしいなら施策を利用しよう

以上、「Xperia 5 IV」がドコモでいきなり実質24円になっている件についてまとめました。

都会では大型家電量販店、地方ではイオンなどで週末に行われる施策により、Xperia 5 IV等の最新スマホが非常にお得に購入出来てしまいます。

ただし、こうしたあまりにも安すぎる施策は、転売ヤーによる買い占めに繋がったり、これほどまでに安くできない格安SIM業者にとって競走上不利になるという問題もあります。

参考▷ITmedia「総務省が携帯5社に行政指導 端末割引の上限2万円規制違反で」

近年、こうした端末値下げに総務省や公正取引委員会は目を光らせており、今後規制がさらに強まっていく可能性もあります。最新の端末を安く購入したい方は、施策が行われているうちに利用してください。

▽回線料金を安くしたいならIIJmio!スマホも安い

IIJmioにMNPでスマホが1980円より!基本料金・通話定額・初期費用も大幅割引に

ソース:ITmedia「総務省が携帯5社に行政指導 端末割引の上限2万円規制違反で」

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-クーポン・セール情報, コラム, スマホ
-