Xiaomi最新情報 ガジェット

小米手杯 7 Pro スペックまとめ!長方形の大型AMOLEDディスプレイ搭載でGPSも対応

本記事は広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。あらかじめご了承ください。

シャオミは、2022年7月4日に「小米手杯 7 Pro」を中国で発表しました。

以下に主な特徴やスペック、価格等をまとめます。(▷グローバル版のスペック・セール情報はコチラ

小米手杯 7 Proの特徴

小米手杯 7 Proの最も大きな特徴は、長方形の1.64インチ大型AMOLEDディスプレイを採用していることでしょう。自動輝度調整やAOD(常時表示)機能にも対応しています。

ボディは金属製で、ホワイトとブラックの2種類。TPU製のストラップは、ホワイト、ブラック、グリーン、オレンジ、ピンク、ブルーの6色で、他にグリーンとグレーのレザーバンドもあります。

GPSに加えて、Beidou、GLONASS、Galileo、QZSSの合計5つの衛星測位に対応します。

117のスポーツモードを備えており、強度の異なる10種類のランニングモードや、心拍数・SpO2睡眠等のモニタリング機能も備えています。

バッテリー持続は、標準モードで12日、ヘビーモードで6日。急速充電にも対応し、わずか5分の充電で8時間の睡眠計測には十分とのことです。

そのほか、シャオミ独自のAIアシスタント「XiaoAI」や、5ATM防水、NFCなどに対応します。

既に中国では予約が始まっており、2022年7月7日に発売予定。初回価格は通常版が379元(約7,700円)です。グローバル版や日本版の発売にも期待したいところですが、現時点で中国外での展開は不明です。

小米手杯 7 Proのスペック

小米手杯 7 Proのスペックは以下の通りです。

 小米手杯 7 Pro
画面1.64型, AMOLED
画素密度 326ppi
解像度 280 x 456
センサー加速度センサー、ジャイロスコープセンサー、
光学心拍数センサー、環境光センサー
衛星測位GPS / BeiDou / GLONASS / Galileo / QZSS
防水5ATM
電池235mAh
充電時間:約1時間
寸法44.7×28.8×11mm
本体重量20.5g
本体:ホワイト、ブラック
TPUストラップ:ホワイト、ブラック、
グリーン、オレンジ、ピンク、ブルー、
レザーストラップ:グリーン、グレー
その他Bluetooth 5.2、NFC
対応システムAndroid6.0またはiOS10.0以降
初回価格379元(約7,700円)

ソース:Xiaomi

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。スマホ黎明期の2010年頃からスマホ情報を収集し、今では年間20台前後のスマホでカメラ中心に検証。最新スマホ情報・スマホお得情報をお届けします! ↓X(Twitter)でも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, ガジェット
-