Xiaomi最新情報

シャオミ・ジャパンが7/27(木)に新製品発表を予告!高性能タブ「Xiaomi Pad 6」が日本発売か

本記事は広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。あらかじめご了承ください。

シャオミ・ジャパンは公式Twitterアカウントにて、7月27日(木)に新製品を発表することを告知しました。

新製品は優れたディスプレイを備えていることを示唆しており、新型タブレットの「Xiaomi Pad 6」と推測されます。

やずX
やずXです。Twitterでも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

※記事の内容は最終更新時のものです。途中で内容が変更されたり誤記の可能性もあるので、必ずリンク先の公式サイトで正しい情報を確認してください。

投稿にいくつかのキーワードあり

シャオミ・ジャパンの公式Twitterアカウントによる告知は以下の通りです。

具体的な製品名は触れられていないものの、添付のティザー画像には「ディスプレイの可能性が広がる。」というキャッチコピーや、7月27日(木)に新製品が発表されることなどが記載されています。

また、投稿には「超高精度ディスプレイ」「大きくなめらかな大画面」というキーワードが含まれており、高い解像度やリフレッシュレートを備えていることを示唆しています。

これらの特徴から真っ先に思い浮かぶのが、シャオミが既に中国やグローバルで発売している新型タブレット「Xiaomi Pad 6」です。

Xiaomi Pad 6

本機は、2.8K(2,880x1,800ピクセル)という高解像度の11インチ液晶ディスプレイを搭載。144Hzと非常に高いリフレッシュレートにも対応しています。さらに本機の日本発売の可能性を高めているのは、グローバル版のファームウェア内に技適情報が含まれていることです。

▽【超朗報】高性能タブレット「Xiaomi Pad 6」が日本発売か。技適番号を確認!

また、このことから、日本版の本体やソフトウェアはグローバル版と変わらない仕様であることが推測されます。

なお、Xiaomi Pad 6 グローバル版はAliExpressにおいて日本時間2023年8月4日16時よりプレセールが行われます。販売価格は以下の通りです。

✅6+128GB: 339ドル(約4.7万円)

✅8+128GB: 369ドル(約5.1万円)

✅8+256GB: 399ドル(約5.5万円)

日本版が発売されるのが事実であれば、価格にも注目したいところ。最小構成モデルで5万円を切る価格であれば、日本市場において十分高コスパの製品と言えそうです。

Xiaomi Pad 6のより詳しい特徴は以下をご覧ください。

Xiaomi Pad 6の主な特徴

Xiaomi Pad 6は、一体型の薄型メタルボディを採用したタブレット端末です。

重量は490gで、寸法は、縦253.95mm、横165.18mm、厚み6.51mm。カラーバリエーションはグラビティグレー、ゴールド、ミストブルーの3色です。

SoCに「Snapdragon 870」を採用しており、AnTuTuベンチマーク(Ver.9)で約70万点台の性能が期待できます。

ディスプレイは11インチの大型液晶で、解像度は2.8K(2880x1800)。144Hzの高リフレッシュレートにも対応しており、ピーク輝度は550nitsです。

また、DCI-P3広色域や10.7億色の色表現、Dolby Visionに対応。TÜV Rheinlandによるハードウェアレベルの低ブルーライト認証、ダブルアイプロテクション認証を受けており、適切に目を保護できると謳っています。

バッテリーは8,840mAhの大容量で、33Wの急速充電に対応。リアカメラは1300万画素で、インカメラは800万画素となっています。

その他、Dolby Atomos対応のクアッドスピーカーを搭載し、Bluetooth 5.2やWiFi 6、USB3.2 Gen 1に対応。OSはAndroid 13ベースのMIUI 14(MIUI Pad)です。

ソース:Twitter

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。スマホ黎明期の2010年頃からスマホ情報を収集し、今では年間20台前後のスマホでカメラ中心に検証。最新スマホ情報・スマホお得情報をお届けします! ↓X(Twitter)でも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報
-