Xiaomi最新情報

【超悲報】Xiaomi 13 Ultraグローバル版、22.5万円の超高額スマホに!?発売間近の可能性が高い

本記事は広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。あらかじめご了承ください。

2023年4月18日、シャオミは全世界に向け新型プレミアム・フラッグシップ「Xiaomi 13 Ultra」を発表しましたが、現時点で販売は中国のみにとどまっています。

気になるグローバル版の情報ですが、発売が間近に迫っている可能性が高いことが分かりました。また価格についても有力リーカーからの情報があります。詳細は以下から。

Xiaomi 13 UltraのグローバルROMが公開

Xiaomi 13 Ultraは、グローバルでも発売されることをシャオミが明らかにしていますが、このほどグローバル版ファームウェア(ROM)が公開されました。

シャオミの公式サーバーとリンクし、デバイスの最新ファームウェアをダウンロードできるウェブサイト「Xiaomi Firmware Updater」を確認してみると、5月25日付けで安定版(Stable)ROMが配信されています。

これに先駆けEU向けのグローバルROMも公開されていましたが、今回通常のグローバルROMも公開されたことで全世界に向けて発売の準備が整った形に。そのため、発売が間近に迫っている可能性は非常に高いでしょう。

なお、このROMを使えば、中国版のXiaomi 13 Ultraのソフトをグローバル版に書き換えられます。方法を理解されている方は、いち早く公式に日本語含む複数言語に対応したXiaomi 13 Ultraを使うことができます。

512GBモデルのみで価格は20万超え?

また、有名リーカーから価格やバリエーションなどの情報が提供されています。

精度の高いリークで知られる「SnoopyTech(Twitter:@snoopytech_)」氏によれば、Xiaomi 13 UltraのEU価格は1,499ユーロ(約22.5万円)とのことです。

これまでの傾向から、その他の地域では数字はそのまま通貨をドルに変えて発売される可能性が高いと考えられます。その場合1,499ドル(約21万円)となりますが、やはり20万円を超える価格となると、インパクトがあります。「Galaxy S23 Ultra」や「Xperia 1 V」等の他社プレミアム・フラッグシップと同等とは言え、二の足を踏むユーザーは多いでしょう。

なお、以前の同氏のツイートによると、EUではブラック、グリーンの2色でストレージ容量は512GBのみになることが示唆されています。

512GBモデルであることを踏まえても、あまりに高いと思われるかもしれませんが、Xiaomi 13 Proのグローバル版が1,299ユーロだったことからも不自然な価格ではありません。今回のリークが事実なら、12GB+256GBモデルで5,999元(約11.8万円)と圧倒的に安い中国版を購入して、グローバルROMに書き換えるか、あるいは書き換えたものを購入するユーザーも多そうです。

なお、当ブログではXiaomi 13 Ultraの実機レビュー記事を公開中です。作例も多数あるので是非ご覧ください。

▽Xiaomi 13 Ultra 実機レビュー!凄すぎるLeicaカメラをしかと見よ。作例多数公開中

ソース:Xiaomi Firmware Updater、Twitter (1) (2)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。スマホ黎明期の2010年頃からスマホ情報を収集し、今では年間20台前後のスマホでカメラ中心に検証。最新スマホ情報・スマホお得情報をお届けします! ↓X(Twitter)でも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報
-,