2023年5月9日にグローバル発表される予定の「POCO F5」シリーズの情報が、徐々に公開されています。
新たな情報では、「POCO F5 Pro」および「POCO F5」のパフォーマンス性能が明らかになっています。
POCO F5 ProはSnapdragon 8+ Gen 1搭載。30W無線充電対応
POCO Globalの公式Twitterアカウントによれば、POCO F5 ProはSoCに「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載しているとのことです。
Lightning-fast speeds and unparalleled performance.🟡
Get ready for a new level of efficiency and productivity with Snapdragon® 8+ Gen 1 on #POCOF5Pro#IgniteYourHyperpower pic.twitter.com/GAkImpMIQT
— POCO (@POCOGlobal) May 4, 2023
この投稿によれば、POCO F5 Proは同SoCにより「電光石火の速さと比類のないパフォーマンス」を発揮するとのこと。日本でも販売されている「Xiaomi 12T Pro」は、同じくSnapdragon 8+ Gen 1を搭載しており、AnTuTuベンチマークで軽々と100万点を超える性能を持ちます。
強力な放熱性能と相まって、最も重いと言われる3Dゲーム「原神」も快適に動作するので、POCO F5 Proも同様のパフォーマンスが期待できそうです。
また、POCO F5 Proは最大30Wのワイヤレス急速充電に対応していることが明らかになりました。
Change the way you charge your phone with POCO's first 30W wireless fast charging. 🟡#POCOF5Pro #IgniteYourHyperpower pic.twitter.com/k6dBwMYg5q
— POCO (@POCOGlobal) May 4, 2023
シャオミは、廉価帯の機種においても、高出力の有線急速充電の導入に積極的なことで知られています。一方、ワイヤレス充電の対応は、ほとんどが「Xiaomi」ブランドのフラッグシップモデルに限られてきました。
コストパフォーマンス重視のPOCOブランドとしては、ワイヤレス充電の対応は初めて。これにより、これまでのモデルよりも優れた利便性を持つことになるでしょう。
既にPOCO F5 ProはSnapdragon 8+ Gen 1や、WQHD+(2K相当)の有機ELディスプレイを搭載していることが明らかになっていますが、その型番とコードネームからRedmi K60のリブランドモデルであることが確実視されています。
▽超高解像ディスプレイのPOCO F5 Proは512GBストレージ版も!F5無印は大型冷却搭載
そのため、この他にも5000mm²の大型VC(ベイパーチャンバー)液冷や、デュアルスピーカーの搭載などを搭載していることが期待されます。一方、バッテリー容量については、5,500mAhから5,160mAhに変更されているというリーク情報があります。
POCO F5は旧ハイエンドよりも優れたミドルレンジに
また、POCO F5はSoCに「Snapdragon 7+ Gen 2」を搭載していることが明らかになっていますが、そのパフォーマンスは2世代前のハイエンドSoCを凌駕しているとのことです。
A score that soars beyond the heavens and leaves all others in their wake.🟡#IgniteYourHyperpower #POCOF5Pro #POCOF5 pic.twitter.com/GuYBcMQVG0
— POCO (@POCOGlobal) May 3, 2023
この投稿によれば、AnTuTuベンチマークでは97万点に迫るスコアで、「Snapdragon 870」および「Snapdragon 888」よりも高い結果となっています。
また、ゲームや通話、4K動画の撮影においても、これらのSoCよりも優れた省電力性能を持つことがPRされています。
Fear not for your battery! 🟡
Here is Antutu's low power consumption ranking.👇🏻#IgniteYourHyperpower #POCOF5Pro #POCOF5 pic.twitter.com/sWmHo39FmS
— POCO (@POCOGlobal) May 3, 2023
単に高いパフォーマンスを発揮できるという意味では、1世代前の「Snapdragon 8 Gen 1」も優秀な性能を持っていましたが、極端に悪い燃費と強い発熱で悪評の絶えないSoCでした。
今回、POCOが明らかにした情報が事実なら、Snapdragon 7+ Gen 2を搭載するPOCO F5は、高いパフォーマンスと優れた省電力性を併せ持つスマートフォンになりそうです。
なお、POCO F5は、その型番とコードネームからRedmi Note 12 Turboのリブランドモデルであることが確実視されています。当ブログでは実機レビューを公開しているので、POCO F5が気になる方は是非以下の記事もご覧ください。
▽Redmi Note 12 Turbo 実機レビュー!3万円台でハイエンドに迫る超コスパスマホ
POCO F5シリーズのグローバル発表会は、日本時間2023年5月9日21時から予定されています。