シャオミが発売に向けて準備していると噂の「POCO F5 5G」について、4月にインドで発表されるという情報が出てきました。
しかし、その情報の信憑性には疑問符が付き、むしろグローバルでの発表が先行する可能性があります。
ジャンプできる目次
POCO F5 5Gの発売時期
POCO F5 5Gは、前モデルと比較して性能の大幅な向上が見込まれています。
海外メディア「91mobiles」が伝えた情報によると、新しいPOCO F5 5Gは4月6日にインドで発表されるとのことです。
しかし、シャオミ最大級の非公式コミュニティ「Xiaomiui」は、その可能性は低いと反論しています。なぜなら、POCO F5 5Gのインド向けファームウェアはまだ準備できていないからです。
Xiaomiuiによれば、インド向けのビルドは「V14.0.0.55.TMRINXM」で、現時点で未完成です。一方、EEA(ヨーロッパ向けのグローバル版)ビルドは「V14.0.1.0.TMREUXM」であり、インド向けよりも開発が進んでいます。
- インド
- EEA
この状況でインドでの発表が4月6日というのは現実味が薄いと思われます。なお、POCO F5 5Gは、今月末に中国で発表されることが明らかになった「Redmi Note 12 Turbo」のリブランドモデルとされています。
そのため、中国で先行発表された後に、他の地域で発表が行われると思われます。グローバルが先行し、次にインド。あるいは、グローバルとインドで同時発表という形が考えられます。Xiaomiuiは、POCO F5 5Gの発表は、5月頃と予想しています。
POCO F5のスペックと価格
POCO F5 5Gの価格については、まだ何もわかっていません。
一方、POCO F5 5GはRedmi Note 12 Turboと同じく「marble」のコードネームを持つことから、そのリブランドモデルであることは間違いないでしょう。そのため、SoCに「Snapdragon 7+ Gen 2」を採用していることは、ほぼ確実と考えられます。
その他、Android 13をベースにしたMIUI 14をプリインストールし、67Wの急速充電に対応していると思われます。なお、型番はグローバル向けが「23049PCD8G」、インド向けが「23049PCD8I」となっています。
POCO Fシリーズは格安ながら高性能なパフォーマンスを持つシリーズなので、今回も低価格と高い性能の両立に期待したいところです。