シャオミは、新型スマホ「Redmi Note 12 4G」の発売へ向けて準備を進めているようです。
シャオミの非公式情報サイト「Xiaomiui」が伝えています。
NFCの有無で2つのバージョンに分かれる
Xiaomiuiによれば、Redmi Note 12 4Gと見られる3つの型番がIMEIデータベースに登録されたとのことです。
23021RAAEG(画像出展:Xiaomiui)
23028RA60L(画像出展:Xiaomiui)
23021RAA2Y(画像出展:Xiaomiui)
同メディアによれば、Redmi Note 12 4Gは2つのバージョンがあるとのことです。
「23021RAAEG」および「23028RA60L」はNFC非搭載モデルで、グローバルおよびインド市場向けとのこと。コードネームは「tapas」です。一方「23021RAA2Y」はNFC搭載モデルで、グローバル市場専用。コードネームは「topaz」です。
また、Redmi Note 12 4Gは、Android 13ベースの「MIUI 14」をプリインストール。ストレージのオプションは、4GBメモリ+64GBストレージから8GBメモリ+128GBストレージが準備されているとのことです。
現在Redmi Note 12シリーズは、インドおよび中国で発表されていますが、すべて5Gモデルで4Gモデルが存在しません。4Gモデルを発売する場合、近年の傾向から推測すると、QualcommのSnapdragonシリーズではなく、MediaTekのHelioシリーズを採用すると思われます。
なお、Redmi Note 12シリーズは例年通りグローバル向けにも準備されているようですが、具体的な発表時期は現時点で不明です。Redmi Note 12 4Gは、同シリーズのグローバル発表会で初発表される可能性もあるでしょう。グローバル版が存在するのであれば、日本での発売にも期待が持てます。
これまでに発表されているRedmi Note 12シリーズのラインアップは以下をご覧ください。
Redmi Note 12シリーズのラインアップ
現時点(2023年1月17日)のRedmi Note 12シリーズのラインアップは以下の通りです。グローバル版は未発表です。
機種名 | SoC | 地域 |
Redmi Note 12 | Snapdragon 4 Gen 1 | 中国、インド |
Redmi Note 12 Pro | Dimensity 1080 | 中国、インド |
Redmi Note 12 Pro+ | Dimensity 1080 | 中国、インド |
Redmi Note 12 探索版 | Dimensity 1080 | 中国 |
Redmi Note 12 Pro 极速版 | Snapdragon 778G | 中国 |
インド版のRedmi Note 12シリーズは、4Gモデルもあることが前提なのか、製品名の最後に「5G」が付けられています。
また、Redmi Note 12 探索版は、シャオミ初の210W超急速充電対応モデルですが、現時点では中国限定となっています。一方、Redmi Note 12 极速版(Speed Edition)は、近く「POCO X5 Pro 5G」として、グローバル向けに発表されると見られています。
▽インド版Redmi Note 12シリーズ情報(グローバル版とほぼ変わらないと思われる)
ソース:Xiaomiui