シャオミ・ジャパンは公式ECサイト「mi.com」にて、大感謝セール「Xiaomi Fan Festival 2022」を開催しています。
今回のセールでは、4月6日(水)より4月11日(月)にかけて、毎日19時からタイムセールが行われることが予告されていたのですが、初日は時間通りセールが開始されませんでした。
セール終了時刻までのタイマーは動き出しているにも関わらず、セール商品は「読み込み中」と表示され購入することができません。当然、Twitter上には困惑するユーザーの声が散見されました。
こうなってて全く反応しなくないんだが、、 pic.twitter.com/cwokZ6l5fn
— きなこもち (@motimoti_0705) April 6, 2022
ところが、20時頃にページが更新され商品が購入できるようになりました。事前に予告されていた30台限定で40%OFFの「Xiaomi 11T Pro」は即刻売り切れになっています。
(つд⊂)エーン pic.twitter.com/TdnzKx3LRG
— やじゅう (@Dimensity_810) April 6, 2022
今回セール開始が遅れたことについて、現在のところシャオミ・ジャパンから説明はありません。
システムの不具合だったのか、あるいは担当者が誤って本国の中国や香港の時間(日本より1時間遅れ)でセールを開始してしまったこと等が推測されます。
Xiaomiが日本でのセールでもお構いなしに中国時間基準に開始した件、本当に味わい深い
今後もやってほしい— サブステ (@hyudaepon_bdst) April 6, 2022
説明がない以上は実際の原因は不明ですが、日本でビジネスする以上は日本のユーザーに信頼されるやり方を心がけてほしいというのが正直な感想です。
また、7日(木)は「Mi 11 Lite 5G」が30台限定で40%OFF、8日(金)は「Redmi Watch 2 Lite」が50台限定で70%OFFなど、人気商品の大幅割引が続きます。
果たして明日以降はちゃんと日本時間19時に始まるのでしょうか。それとも初日と同じく20時なのでしょうか。
どうしても購入したい方は両方の時間を空けておくことをおすすめします。
Xiaomiセール1時間ズレの件、嫁に話しました。
途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もうXiaomi製品は買えない。
今から子どもに1円スマホ(iPhone 12)しか使えなくなる事、伝えます。
Xiaomiのセールで生活している人もいるんです。
俺はXiaomiを絶対に許さない。— ⿻もち⿴🍣🍊 (@motimoti_dev) April 6, 2022
【4/7追記】シャオミ・ジャパンはタイムセール開始が遅れたことに対する謝罪と、今夜19時より再度Xiaomi 11T Proを特価販売することを明らかにしました。
Xiaomiファンの皆様へ。
昨夜、弊社ネットワーク環境の混雑により、Xiaomi Fan Festival 2022 日替わりタイムセール実施に遅延が生じました。お待ち頂いた皆様に深くお詫び申し上げます。つきまして、今夜19時よりXiaomi 11T Proのタイムセールを臨時開催いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。— Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) April 7, 2022