シャオミが日本で発売しているハイエンド5Gスマホ「Xiaomi 11T Pro」に、最新OS「MIUI 13」の配信が間もなく始まる模様です。
シャオミのファームウェアパッケージを提供するコミュニティである「Xiaomi Firmware Updater」が安定ベータ版の配信を告げており、近く安定板が正式に配信を開始することでしょう。
New Stable Beta Recovery update available for Xiaomi 11T Pro Japan (vili)!
Version: V13.0.1.0.SKDJPXM | 12.0
Size: 3.8 GB
MD5: f2dda46a300ebc5f09c3408f49c60f44
Download: https://t.co/4X5pQTreB8— Xiaomi Firmware Updater (@MiFwUpdater) March 22, 2022
これによりシステムが最適化され、動作がより快適に。またバッテリー消費効率が向上し、壁紙やサイドバー機能の追加が行われます。
アップデートは自動で配信されますが、一斉配信ではなく個体差があります。また、手動で現在の安定ベータ版をアップデートする方法もありますが、自己責任になるので配信されるまで待つのが良いでしょう。
以下に、MIUI 13についての詳細と、Xiaomi 11T Proの特徴およびお得に購入できる方法をまとめています。
ジャンプできる目次
MIUI 13について
MIUIは昨年8月に「MIUI 12.5 Enhanced」の配信を開始し、システムの最適化を重点を置いてきましたが、MIUI 13でもより一層の最適化が進められています。
具体的には、基本的なアーキテクチャから使用するアプリまで、細部にわたるまで調整し60%効率化。従来よりもバックグラウンドプロセスの効率が40%向上し、バッテリー消費が10%低減。36か月間使用してもストレージの劣化は5%にとどまるといいます。
また、昨年12月に行われた中国での発表会では、システムアプリケーションが20%~26%、サードパーティアプリが15%~56%、スムーズに動作すると述べられていました。
動作の最適化だけでなく機能も追加されています。画面の横にあるインジケーターを引くことでサイドバーが表示され、アプリをタップして、フローティングウィンドウで開くことができます。
その他、テュフ・ラインランド等の専門機関から安全認証を得たプライバシー保護機能、新たな壁紙などが追加されています。
シャオミによれば、今後はスマートフォンやタブレット以外の様々なデバイスでもMIUIが使用できるようになり、それぞれで連携したエコシステムが構築できるようになるとのことです。
このために、シャオミは組織の改編を行い、3,000人を超えるエンジニアで構成されるソフトウェア部門を作り上げました。強力な研究開発リソースにより、将来的にはより良いソフトウェア体験を提供できるとしています。
これまでMIUIは多くの機能を提供してきましたが、アプリの最適化やバッテリー持ち等でイマイチと評されることが多くありました。近年のシャオミは、スペックだけでなく実使用でのユーザー体験の向上にも力を入れており、今後のMIUIの発展が楽しみです。
Xiaomi 11T Proの特徴:最速の充電性能を誇るハイエンドスマホ
Xiaomi 11T Proは、おサイフケータイ搭載のハイエンドスマートフォンで、17分で満充電できる120W急速充電に対応していることが最大の特徴です。
端末の特徴は以下の通りです。
ポイント
✅おサイフケータイ搭載
✅17分で満充電できる120W急速充電搭載
✅高性能チップSnapdragon 888搭載
✅120Hz駆動で最高レベルの有機EL搭載
✅Harman Kardonスピーカー搭載
Xiaomi 11T Proの市場想定売価は6万9,800円(税込)からとなっていますが、最安550円/月(税込)からの格安SIMと同時契約することで、もっとお得に購入することができます。
詳細は以下の通りです。
Xiaomi 11T Proをお得に購入する方法まとめ
Xiaomi 11T Pro(8/128GB)
購入先 | 価格(税込) |
OCNモバイルONE | 通常 5万3,940円(24回払い:2,247円/月) MNP・オプション加入で 3万7,440円(24回払い:1,560円/月) |
IIJmio | 通常 6万2,800円(24回払い:2,623円/月) MNPなら 4万4,800円(24回払い:1,873円/月) |
市場想定売価 | 6万9,800円 |
※MNP:電話番号をそのままに回線契約を他社から乗り換えること
まとめると、MNP・対象オプション加入で値引きされるOCNモバイルが一番お得。SIMカードの維持費も安く、0.5GB/月で10分相当の無料通話(月合計)もついて550円/月(税込)。端末セットとの購入時は1GB/月プラン(税込770円)以上しか選べませんが、契約後0.5GBプランへの変更が可能です。
※対象のABEMAプレミアムオプションは、初回お申し込みに限り、お申し込み月及びその翌月が無料
MNPで値引き(2022年3月31日まで)のIIJmioは、初期費用半額、12か月間1GB増量となっています。
Xiaomi 11T Pro(8/256GB)
購入先 | 価格(税込) |
OCNモバイルONE | 通常 6万2,370円(24回払い:2,598円/月) MNP・オプション加入で 4万5,870円(24回払い:1,911円/月) |
市場想定売価 | 7万9,800円 |
※MNP:電話番号をそのままに回線契約を他社から乗り換えること
現在、メモリ8GB/ストレージ256GBモデルがお得に購入できるのは、MNP・対象オプション加入で値引きされるOCNモバイルです。
SIMカードの維持費も安く、0.5GB/月で10分相当の無料通話(月合計)もついて550円/月(税込)。端末セットとの購入時は1GB/月プラン(税込770円)以上しか選べませんが、契約後0.5GBプランへの変更が可能です。
※対象のABEMAプレミアムオプションは、初回お申し込みに限り、お申し込み月及びその翌月が無料
より詳しい内容は以下の記事をご覧ください。
ソース:Xiaomi新製品発表会、Xiaomi