Xiaomi最新情報

Xiaomi 11T Proが最新アップデートでCPU性能大幅UP!?高性能コアの動作制限を解除か

シャオミのハイエンドスマートフォン「Xiaomi 11T Pro」の日本版に最新版のアップデートが配信されており、CPU処理性能が大きく向上している可能性があります。

※アップデートはすべての端末に一斉配信されているわけではありません。まだ届いていない方にも近々アップデートが配信されると思われます。

同機は17分で満充電可能な120W急速充電が好評で、市場想定売価は6万9,800円ですが、最安なら実質3万円台での購入も可能となっています。

最新ファームウェアで高性能コアの動作制限が解除?

配信されている新たなファームウェアは「12.5.3.0 安定版(MIUI-V12.5.3.0.RKDJPXM)です。筆者が所有する実機のアップデート後のAnTuTu(Ver.9)のベンチマークスコアは、80万点近いスコアを記録しています。

これに対して、以前のファームウェアでのスコアは以下の通りです。これまでは高くても70万点を少し超えるくらいで、低いと60万点台前半程度の数値でした。Xiaomi 11T Proが搭載するSoCはSnapdragon 888ですが、同SoCを搭載する機種は80万点前後を出すものが多いので、これは非常に低い数値ということになります。

しかし、Snapdragon 888は高い処理性能を持つ一方で、発熱も強いことが知られています。Xiaomi 11T Proは、この発熱を抑えるためにあえてSoCの性能を意図的に制限している説や、処理性能を最大限発揮できない不具合があるなどの噂がありました。

これについて、海外テックメディアの「ANANDTECH」は同SoCに含まれる高性能コア「Cortex-X1」が動作していないためと報告しています。

参考▷The Xiaomi 11T & 11T Pro Review: Two Chips, With a Battery Focus

今回のアップデートでCortex-X1の動作がどうなったのかについては専門家の報告を待ちたいと思いますが、少なくともAnTuTuベンチマークにおけるスコアは、Snapdragon 888搭載機としては一般的なものとなりました。気になる発熱ですが、筆者所有の端末では熱暴走と言えるような状態は現状確認できていません。

なお、Xiaomi 11T ProはSIMカードとの同時契約で、通常の価格よりも大幅に安く購入することができます。詳細は以下をご覧ください。

Xiaomi 11T Proをお得に購入できる方法

Xiaomi 11T Proの市場想定売価は6万9,800円(税込)ですが、OCNモバイルONE、IIJmio、BIGLOBEモバイルなどではSIMカードとの同時契約でお得に購入することができます。各社の販売額は以下の通りです。

※価格・規約等が改訂される可能性があるので、契約時に最終的な金額を確認してください。

Xiaomi 11T(8/128GB)価格比較表

購入先 価格(税込)
OCNモバイルONE 通常
5万6,796円(24回払い:2,366円/月)
セール特価
4万4,000円(24回払い:1,833円/月)
更に端末保証加入で、1,100円引き!
IIJmio 通常
6万2,800円(24回払い:2,623円/月)
MNPなら
4万9,800円(24回払い:2,079円/月)
通話定額同時申し込みで
4万6,500円(24回払い:1,941円/月)
BIGLOBEモバイル 通常
5万9,928円(24回払い:2,497円/月)
新規契約で2万円分ポイント還元
実質
3万7,928円(税込)相当
市場想定売価 6万9,800円

※MNP:電話番号をそのままに回線契約を他社から乗り換えること

まとめると、ポイント還元ならBIGLOBEがお得となります。MNPや対象オプション加入といった細かい条件がなく、新規契約だけで還元の対象になります。

通常の値引きで最もお得なのがOCNモバイルで、セール特価で販売中です(MNP不要)。SIMカードの維持費も安く、最安プランが0.5GB/月で10分相当の無料通話(月合計)もついて550円/月(税込)。端末セットとの購入時は1GB/月プラン(税込770円)以上しか選べませんが、契約後0.5GBプランへの変更が可能です。

IIJmio2022年1月31日(月)まで通話定額が3か月間無料になっており、タブレット/イヤホン等が安く買えるのがポイントです。

各社初期費用&SIMカード最低月額

初期費用(税込) SIMカード月額(税込)
OCNモバイルONE 初期手数料
3,300円
SIMカード発行料
433.4円
0.5GB/月:550円

※契約時は1GB/月:770円から。
契約後に0.5GBプランに変更可

IIJmio 初期手数料
3,300円
SIMカード発行料
D回線:433.4円
or A回線:446.6円
2GB/月:858円
BIGLOBEモバイル 初期手数料
3,300円
SIMカード発行料
433.4円
1年目
1 or 3GB/月:770円
2年目以降
1GB/月:1,078円
3GB/月:1,320円
nuroモバイル 初期手数料
3,300円
SIMカード発行料
440円
3GB/月:792円

OCNモバイルONEの特徴:ドコモ回線が550円から使用可能

OCNモバイルONEはドコモのエントリーMVNOに位置づけられる格安SIMで、日本全国ほぼどこでもつながるドコモ回線通信速度も優秀で、MM総研「2020年10月MVNOネットワーク品質調査」の通信速度の調査結果では2期連続の一位となっています。

主な特徴は以下の通りです。

ポイント

NTTの系列企業で安心のドコモ回線

格安SIMの中では回線速度が比較的速い

料金が月550円~(税込)とかなり安い!

ミュージック通信容量カウントフリー

電話かけ放題、安心補償アプションあり

2021年4月1日より始まった新プランが業界でも屈指の安さで、安定して速いことも考えればトップクラスに優秀なコスパSIMです。また、10月21日からOCNの利用料の支払いでdポイントが貯まるようになり、貯めたdポイントを料金の支払いに充当できるようにもなりました。

\Xiaomi 11T / 11T Proが安い!/

OCNモバイルONE

また、ひかりTVショッピング経由でのOCNモバイルONE契約は以下のページからお申込みください。

ひかりTVショッピング

なお、ひかりTVショッピングでキャッシュバックを受けるには以下の条件を全て満たす必要があるので注意してください。キャンペーン期間は2022年1月6日(木)23:59までとなっています。

キャッシュバック条件

①キャンペーンページで「nuro モバイル」または「OCN モバイル ONE」のお申し込み

②ひかりTVショッピングで対象スマートフォンを購入

③キャンペーンページでエントリー

※詳細はキャンペーンページにて要確認

その他、詳細はキャンペーンページでご確認ください。

IIJmioの特徴:スマホ以外も安く買える!

IIJmioはMM総研の国内MVNO市場調査(リンク)によれば、2021年3月末時点でシェア第一位。プランは2GBで858円(税込)からと格安での提供となっています。

その武器は圧倒的なコスパです。例えば、2GBプランが858円(税込)、8GBプランでも1,518円(税込)とかなり安く、毎月の固定費用を抑えることができます。

主な特徴は以下の通りです。

ポイント

キャンペーンで通話定額3か月無料

プランは2GBで858円(税込)~と格安

通話定額オプションあり
(5分 or 10分 or 無制限の3種類)

余ったデータ量は翌月繰り越し可能

機能やデータ量が違っても家族でデータシェア可能

ドコモ、au回線を選べる。eSIMも対応
※eSIMはドコモ回線のみ

ワイモバイルやUQモバイルは、家族で契約していても1回線目は家族割が適用されなかったりしますが、IIJmioは1回線目もそれ以降も全部安くシンプルな料金体系。更に5Gも無料で利用でき、MNP転出料・契約解除料もなしとなっています。

\スマホ以外も安く買える!/

IIJmio

BIGLOBEモバイルの特徴:とにかく特典山盛り!

BIGLOBEモバイルを運営するビッグローブ株式会社は、KDDI株式会社が100%出資する子会社。格安SIMながら安心の大手グループ企業で、2020年オリコン顧客満足度調査「格安SIM」で、総合1位に選ばれています。

主な特徴は以下の通りです。

ポイント

音声プランが1年間最大550円引き
(1GBプランで550円/月(税込)、3GBプランで770円/月)

家族割で、2回線目以降ずーっと毎月200円割引!

プラン月額料金が初月無料!

余ったデータ量は翌月繰り越し可能

Gポイントがもらえる。会員優待サービスも!

ドコモ、au回線を選べる

勿論、かけ放題オプション(3分 or 10分)や、YouTubeやAmazonミュージック等でギガを消費しないエンタメフリー等のオプションも充実!自分のライフスタイルに応じて色々つけることができます。

なお、BIGLOBEモバイルは現在キャンペーンを行っており、音声プランが1年間最大550円引きになるほか、以下の特典も得られます。

特典

エンタメフリーオプションが初回最大6か月無料

セキュリティセット・プレミアムが初回最大2か月無料

また、これまでエンタメフリーオプション(税込308円/月)は1GBプランには対応不可でしたが、昨年10月より対応可能になりました。

\Xiaomi 11T Proが安い!/

BIGLOBEモバイル

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報
-