Xiaomi最新情報 クーポン・セール情報

2021年に売れたAndroidスマホでシャオミのRedmi 9TがTOP10入り!実質0円購入も可能なコスパスマホ

「BCN+」Androidスマートフォン売れ筋ランキングの2021年1月1日から2021年12月12日の集計で、シャオミの4Gスマートフォン「Redmi 9T」が9位となりました。

参考▷2021年に売れたAndroidスマートフォンTOP10、「AQUOS sense」シリーズが複数ランクイン 2022/1/1

この記事では、2021年のBCNランキングの順位と、実売台数でTOP10に入った「Redmi 9T」の主な特徴、お得に購入できる方法をまとめています。

※BCNランキングは、全国の主要家電量販店やECショップから実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースです。

BCNランキングで「Redmi 9T」が9位

「BCNランキング」の2021年01月01日から2021年12月12日の集計データによると、SIMフリーAndroidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りです。

1位 AQUOS sense4 basic A003SH(シャープ)
2位 らくらくスマートフォン F-42A(FCNT)
3位 AQUOS sense3 basic(UQ mobile)(シャープ)
4位 BASIO4(京セラ)
5位 Xperia Ace II SO-41B(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
6位 Galaxy A21(UQ mobile)(SAMSUNG)
7位 AQUOS sense4 lite SH-RM15(シャープ)
8位 Galaxy A21 SC-42A(SAMSUNG)
9位 Redmi 9T 4GB+64GB(Xiaomi)
10位 AQUOS sense4 SH-41A(シャープ)

シャオミのスマートフォンとしては、唯一Redmi 9T (4GB+64GBモデル) がTOP10にランクインしています。

本機は約1.7万円のエントリー機ですが、日常使いに十分な処理性能を持ち、6000mAhの大容量バッテリーを搭載していること等が特徴です。

 

MM総研によれば、2021年度上期SIMフリースマホ出荷シェア(2021年4月~9月)で、シャオミが19万台を出荷。7.1%のシェアを獲得し4位となっていおり、日本市場でその勢いは一気に加速しています。

参考▷2021年度上期のスマホ出荷シェアはソニーが2位、5G対応が過半に

シャオミは今年、SIMフリースマホを中心に積極的に新製品を展開。「Redmi 9T」の他、3万円台で1億画素カメラを搭載した「Redmi Note 10 Pro」、世界一薄い5Gスマホ「Mi 11 Lite 5G」を次々と投入しています。

そして、11月には日本版としては初のハイエンドスマートフォン「Xiaomi 11T」と「Xiaomi 11T Pro」を発売しています。

その他、キャリア向けとしてはソフトバンクからRedmi Note 9T、auおよびUQモバイルからRedmi Note 10 JEを発売しました。

シャオミは、海外メーカーだけでなく日本メーカーと比べても多彩な製品展開を日本で行っています。このような同社の積極的姿勢や、製品のコストパフォーマンスの高さがシェア獲得に繋がっているものと思われます。

ソース:Yahoo!ニュース

Redmi 9Tの特徴:大型バッテリー搭載のコスパ4Gスマホ

Redmi 9Tは、ライトユーザーには十分なスペックを持った大容量バッテリーの4Gスマートフォンです。

端末の特徴は以下の通りです。

ポイント

日常使いに不足のないCPU処理性能

6000mAhの大容量バッテリー

6.53インチ大画面FHD+ディスプレイ

顔・指紋認証

ステレオスピーカー、イヤホンジャック

エントリークラスの常識を覆す4眼カメラ

▷Redmi 9Tのレビューはコチラ

Redmi 9Tは実質0円での購入も可能!

Redmi 9T (4GB+64GBモデル) の市場想定売価は1万7,490円(税込)で、4GB+128GBモデルは2万1,800円(税込)となっています。

しかし、格安SIMと同時契約することで更にお得に購入することができ、実質0円での購入も可能です。

各社のRedmi 9T価格

現在、SIMカードとの同時契約でRedmi 9Tをお得に購入できるのはOCNモバイルONE、IIJmio、BIGLOBEモバイルで、各社の販売額は以下の通りです。

購入先 価格(税込)
OCNモバイルONE 通常 16,501円
MNP・対象オプション加入で
1円
IIJmio 通常 1万5,180円
MNPなら 110円
BIGLOBEモバイル 通常 1万7,424円
新規 or MNPでポイント還元
実質0円
市場想定売価 1万7,490円

※MNP:電話番号をそのままに回線契約を他社から乗り換えること

OCNモバイルONEとIIJmioはMNPを条件として大幅に値引きされます。また、BIGLOBEモバイルは通常の新規契約でもポイント還元の対象となり、実質価格では最もお得に購入が可能です。

各社初期費用&SIMカード最低月額

初期費用(税込) SIMカード月額(税込)
OCNモバイルONE 初期手数料
3,300円
SIMカード発行料
433.4円
0.5GB/月:550円

※契約時は1GB/月:770円から。
契約後に0.5GBプランに変更可

IIJmio 初期手数料
3,300円
SIMカード発行料
D回線:433.4円
or A回線:446.6円
2GB/月:858円
BIGLOBEモバイル 初期手数料
3,300円
SIMカード発行料
433.4円
1年目
1 or 3GB/月:770円
2年目以降
1GB/月:1,078円
3GB/月:1,320円

OCNモバイルONEの特徴:ドコモ回線が550円から使用可能

OCNモバイルONEはドコモのエントリーMVNOに位置づけられる格安SIMで、日本全国ほぼどこでもつながるドコモ回線通信速度も優秀で、MM総研「2020年10月MVNOネットワーク品質調査」の通信速度の調査結果では2期連続の一位となっています。

主な特徴は以下の通りです。

ポイント

NTTの系列企業で安心のドコモ回線

格安SIMの中では回線速度が比較的速い

料金が月550円~(税込)とかなり安い!

ミュージック通信容量カウントフリー

電話かけ放題、安心補償アプションあり

2021年4月1日より始まった新プランが業界でも屈指の安さで、安定して速いことも考えればトップクラスに優秀なコスパSIMです。また、10月21日からOCNの利用料の支払いでdポイントが貯まるようになり、貯めたdポイントを料金の支払いに充当できるようにもなりました。

\dポイントがたまる!/

OCNモバイルONE

IIJmioの特徴:スマホ以外も安く買える!

IIJmioはMM総研の国内MVNO市場調査(リンク)によれば、2021年3月末時点でシェア第一位。プランは2GBで858円(税込)からと格安での提供となっています。

その武器は圧倒的なコスパです。例えば、2GBプランが858円(税込)、8GBプランでも1,518円(税込)とかなり安く、毎月の固定費用を抑えることができます。

主な特徴は以下の通りです。

ポイント

キャンペーンで通話定額3か月無料

プランは2GBで858円(税込)~と格安

通話定額オプションあり
(5分 or 10分 or 無制限の3種類)

余ったデータ量は翌月繰り越し可能

機能やデータ量が違っても家族でデータシェア可能

ドコモ、au回線を選べる。eSIMも対応
※eSIMはドコモ回線のみ

ワイモバイルやUQモバイルは、家族で契約していても1回線目は家族割が適用されなかったりしますが、IIJmioは1回線目もそれ以降も全部安くシンプルな料金体系。更に5Gも無料で利用でき、MNP転出料・契約解除料もなしとなっています。

\スマホ以外も安く買える!/

IIJmio

BIGLOBEモバイルの特徴:とにかく特典山盛り!

BIGLOBEモバイルを運営するビッグローブ株式会社は、KDDI株式会社が100%出資する子会社。格安SIMながら安心の大手グループ企業で、2020年オリコン顧客満足度調査「格安SIM」で、総合1位に選ばれています。

主な特徴は以下の通りです。

ポイント

音声プランが1年間最大550円引き
(1GBプランで550円/月(税込)、3GBプランで770円/月)

家族割で、2回線目以降ずーっと毎月200円割引!

プラン月額料金が初月無料!

余ったデータ量は翌月繰り越し可能

Gポイントがもらえる。会員優待サービスも!

ドコモ、au回線を選べる

勿論、かけ放題オプション(3分 or 10分)や、YouTubeやAmazonミュージック等でギガを消費しないエンタメフリー等のオプションも充実!自分のライフスタイルに応じて色々つけることができます。

なお、BIGLOBEモバイルは現在キャンペーンを行っており、音声プランが1年間最大550円引きになるほか、以下の特典も得られます。

特典

エンタメフリーオプションが初回最大6か月無料

セキュリティセット・プレミアムが初回最大2か月無料

また、これまでエンタメフリーオプション(税込308円/月)は1GBプランには対応不可でしたが、10月より対応可能になりました。

\セールは1月31日まで!/

BIGLOBEモバイル

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, クーポン・セール情報
-