年末に入り、公開市場向けSIMフリースマートフォン販売も上位陣の競争が熾烈となっています。
BCNランキングによれば、11月のシャオミのスマートフォン販売台数は前年比で304.8%と急成長を見せており、また11月のSIMフリーAndroidスマートフォンのシェアで「Xiaomi 11T Pro」がTOP10入りしています。
BCNランキングは、全国の主要家電量販店やECショップからPOSデータを集計しているデータベースです。
参考▷年末に売れてるSIMフリーAndroidスマホは? OPPO・Xiaomi・シャープ・サムスンが大接戦
ジャンプできる目次
シャオミはSIMフリースマートフォン市場で急成長。Xiaomi 11T Proも売上好調
BCNランキングによれば、2021年11月のSIMフリーAndroidスマートフォンの販売台数前年同月比は76.9%と伸び悩んでいます。これについては、コロナ特需の反動が長く続いていることが要因として考えられます。
一方、トップメーカー同士の競争は熾烈を極めており、11月はSIMフリースマートフォンのトップメーカーとして地位を固めつつあるOPPOが1位を獲得。しかし、シャープが2位につけており、その差は1.1ポイントの僅差です。また、シャオミとサムスンも勢いがあり、販売台数前年比でシャオミは304.8%と急成長を見せています。
画像出典:BCN+R
今年、日本でシャオミはエントリー4Gスマートフォン「Redmi 9T」を皮切りに、1億画素カメラ搭載のミドルレンジ4Gスマートフォン「Redmi Note 10 Pro」、「世界一薄い5Gスマートフォン」がキャッチコピーの「Mi 11 Lite 5G」、ハイスペックの5Gスマートフォン「Xiaomi 11T / 11T Pro」を公開市場向けに投入しています。
MM総研によると、日本の2021年度上期SIMフリースマホ出荷シェアでシャオミが4位となっており、初めてTOP5に食い込んでいます。
参考▷シャオミが2021年度上期SIMフリースマホ出荷シェアで4位に!初のTOP5入り
また、BCNランキングによれば、11月に日本発売されたXiaomi 11T Proの売り上げは好調のようで、11月のSIMフリーAndroidスマートフォンの販売台数ランキングで10位に入りました。
画像出典:BCN+R
コストパフォーマンスの高い製品が人気を集めやすい公開市場向けSIMフリースマートフォンですが、6~7万円台の比較的高価なXiaomi 11T ProがTOP10入りしたことは、シャオミの日本市場での勢いを示すものでしょう。
Xiaomi 11T Proは、17分で満充電が可能な120Wハイパーチャージに対応していることが最大の特徴であり、シャオミは女優・モデルとして活躍するKōki, さんをブランドフレンドに起用し、各所で広告を打っています。
📣本日よりXiaomi×Kōki,の屋外広告が以下の場所に掲出中:
📍東京品川駅
📍東京秋葉原駅中央改札口
📍大阪道頓堀 TSUTAYA EBISUBASHI出会った方はいらっしゃいますでしょうか?
これ以外の目撃情報もお待ちしております😍#Xiaomi11Tシリーズ #Xiaomi11TPro #Xiaomi11T pic.twitter.com/PM19YLTa6g
— Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) November 8, 2021
ソース:BCN+R
Xiaomi 11T / Xiaomi 11T Proの特徴
Xiaomi 11T、Xiaomi 11T ProはハイエンドのSIMフリースマートフォンで、いずれも1億画素のメインカメラ、120Hz対応AMOLEDディスプレイを搭載。簡単に映画のような映像が撮影できる機能を搭載しています。また、3世代のAndroidシステムのメジャーアップデートと、4年間のセキュリティパッチを提供します。
主な違いとしては、11TはSoCがmediaTek Dimensity 1200-Ultra、11T Proは Qualcomm Snapdragon 888を搭載。どちらも十分に性能の高いチップセットですが、基本的にカメラの画像処理(ISP)ではQualcommの方が優れていると言われており、Proのみ最大8Kでの動画撮影が可能です(11Tは最大4K)。
また、Proのみ最大120WのXiaomiハイパーチャージに対応しており、同梱の充電器で僅か17分で満充電が可能(11Tは67W)。その他、ProはスピーカーがHarman Kardon監修、ディスプレイはDisplayMate A+評価となっており、FeliCa(おサイフケータイ)も搭載しています。
なお、市場想定売価はXiaomi 11Tが5万4,800円(税込)、Xiaomi 11T Proが6万9,800円(税込)からとなっています。
Xiaomi 11T Proについては、当ブログで実機をレビューしているので是非ご覧ください。
Xiaomi 11T / Xiaomi 11T Proをお得に購入する方法
Xiaomi 11Tの市場想定価格は5万4,800円(税込)、Xiaomi 11T Proは6万9,800円(税込)からとなっていますが、格安SIMのIIJmio、nuroモバイル、BIGLOBEモバイルや、ドコモのエコノミーMVNOのOCNモバイルONEでは回線契約と同時に以下の価格で購入することができます。
具体的なお得に購入できる方法は以下のページにまとめています。是非ご覧ください。