Xiaomi最新情報

Mi 11 Lite 5G 日本版にアップデート配信!おサイフケータイの仕様が改善

シャオミの「世界一薄い5Gスマホ」と言われるMi 11 Lite 5Gの日本版にアップデートが配信されています。

新たなソフトウェアバージョン(ROM)は「MUI12.5.6(V12.5.6.0.RKIJPXM)」で、FeliCa(おサイフケータイ)とNFCの決済を自動化する改善が行われています。

Mi 11 Lite 5Gのおサイフケータイ設定が「自動選択」可能に

Mi 11 Lite 5Gは、シャオミのSIMフリースマートフォンとしては初めてFeliCaを搭載したモデルです。

ところが、FeliCaもしくはNFCのいずれかを使用する場合に、これを端末が自動的に判断せず、その都度ユーザーがどちらを使用するか設定で変更が必要という、不便極まりない仕様となっていました。

設定の「接続と共有」にある「セキュアエレメントの位置」という項目がこれです。今月5日に発売したXiaomi 11T Proは「自動選択」が加えられており、デフォルトでこの設定になっていました。

このたび、Mi 11 Lite 5Gにも同様の設定が加えられたことで、ユーザーが手動でFeliCaかNFCかの使用を切り替える必要がなく、端末が自動で判断してくれるようになりました。これにより、利便性が大きく向上すると思われます。

シャオミ端末の日本版ソフトウェアについて

Mi 11 Lite 5GやXiaomi 11T Proは、FeliCaに対応させるために海外版とは異なるソフトウェア(ROM)となっています(FeliCaを搭載しないRedmi Note 10 Pro等は海外版と共通)。

シャオミの端末のROMについては、「Xiaomi Firmware Updater」というウェブサイトで確認できますが、以下の画像の赤枠で囲った部分がソフトウェアバージョンで、日本版のものは「JP」の文字が含まれていることが分かります(中国版はCN、グローバル版はMI等)。

つまり、日本版にはわざわざ独自の調整が必要になるためシャオミにとっては負担なのですが、現在のところ日本向けの端末にも積極的にアップデートが行われています。

発売時のMi 11 Lite 5Gはゲームへの最適化が甘く、多くのゲームで動作が不安定になる問題がありましたが、9月のアップデートで大幅に改善したと言われています。

参考▷Mi 11 Lite 5G日本版にアップデート配信!ゲーム動作改善で覇権コスパスマホに!?

また、Xiaomi 11T Proについても、発売直後にMIUIの最新版「MIUI 12.5 エンハンスト」にアップデートが配信されています。

参考▷Xiaomi 11T Pro日本版にMIUI 12.5 Enhancedアップデート!バッテリー持ちやパフォーマンスが向上か

シャオミには今後とも積極的なソフトウェアアップデートと、消費者にとって有意義なユーザー体験を提供してくれることに期待したいと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報
-