Xiaomi最新情報 ガジェット

Xiaomi Pad 5が日本/グローバルで発売!待望のハイエンドタブレット。ペンも有り!

Xiaomiがグローバルおよび日本でタブレット端末「Xiaomi Pad 5」を発表しました。以下にスペックと特徴をまとめます。

▽実機レビューはコチラ

 

Xiaomi Pad 5のスペック・特徴

Xiaomi Pad 5のディスプレイは11インチの液晶を採用。解像度2.5K(2560×1600ピクセル)、リフレッシュレート120Hz、タッチサンプリングレート240Hzで、10億色表示、Dolby Visionに対応しています。

SoCには高い処理性能を持つ「Qualcomm Snapdragon 860」を採用。これは「Snapdragon 855」のクロックアップモデルで、スマートフォンでは同社の「POCO X3 Pro」に採用実績があります。また、OSにはパッド用に調整された「MIUI for Pad」を搭載。メモリは6GBで、ストレージは128/256GBの2種類です。

スピーカーは4基となっており、Dolby Atmosに対応。迫力のサウンドで動画を楽しむことができます。

バッテリー容量は8720mAh。その他、搭載されているカメラは、リアカメラが1300万画素、インカメラが800万画素となっています。

※充電については最大33Wに対応しているようですが、付属する充電器は22.5Wのものになるようです。

また、オプションでスタイラスペンが用意されています。ペンは磁気急速充電に対応しており、18分で満充電が可能といいます。

Xiaomi Pad 5はWiFiモデルのみで、カラーはコズミックグレーとパールホワイトの2種類。重量は511g、厚さは6.85mmとなっており、顔認証に対応しています。

価格はメモリ6GB/ストレージ128GBモデルが349€(日本円で約4万5000円)、メモリ6GB/ストレージ256GBモデルが399€(日本円で約5万3000円)となっています。

※日本版価格および発売日はまだ不明。ヨーロッパ版は税金の関係で高くなる傾向あり。

Xiaomi Pad 5 (グローバル版) - AliExpress

Xiaomi Pad 5スペック&総評

Xiaomi Pad 5のスペックは以下の通りです。

Xiaomi Pad 5
OS MIUI for Pad
SoC Snapdragon 860
メモリ/
ストレージ
メモリ6GB
ストレージ128/256GB
ディスプレイ 11インチ, 液晶
Dolby Vision, 10bit, DCI-P3
リフレッシュレート120Hz
リアカメラ 1300万画素
インカメラ 800万画素
バッテリー 8720mAh, 33W急速充電?
※付属充電器は22.5W
オーディオ スピーカー4基,
Dolby Atmos
生体認証
サイズ 6.85mm
重量 511g
カラー ホワイト
ブラック
価格 6GB/128GB:349€
6GB/256GB:399€
日本版 (6GB/128GB):4万3,780円

※充電のW数について:GSMArenaによると、グローバル版は公式に記載がないが33Wに対応(グローバル版に技適があるので、日本版もおそらく同仕様)。

Xiaomi Pad 5のグローバル発売はこれまでのリークからも明らかでしたが、日本でも発売されることが決定したことは諸手を挙げて喜びたいと思います。

ヨーロッパでの価格は349€(日本円で約4万5000円)で、日本版価格は4万3,780円となりました。

なお、中国では上位版の「Xiaomi Pad 5 Pro」が発売されていますが、こちらはグローバル/日本ともに音沙汰がありません。

ソース:Xiaomi

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, ガジェット
-