Uncategorized

Xiaomi 13 Ultraのケースがリーク!円形カメラモジュールに4つの大きなカメラ穴

本記事は広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。あらかじめご了承ください。

画像出展:TechGoing

シャオミが開発を進めているとみられるプレミアム・フラッグシップ「Xiaomi 13 Ultra」用のケースとされる画像が、海外メディア「TechGoing」によってリークされました。

また、その動画についても有名リーカーの「Ice universe(Twitter:@UniverseIce)」氏がリークしています。

4つのカメラ穴らしきくり貫きあり

TechGoingがリークしたXiaomi 13 Ultra用のケースとされる画像は以下のものです。

画像出展:TechGoing

この画像から、背面に巨大な円形のカメラモジュールを備えていることが伺えます。また、カメラモジュールには、4つの大きなカメラ穴と思われるくり貫きがあり、Xiaomi 13 Ultraがクアッドカメラを搭載しているというこれまでのリーク情報と一致しています。

▽Xiaomi 13 Ultraのコンセプトデザインが公開!

Xiaomi 13 Ultraのコンセプトデザインが公開!90%正確とのこと

さらに、これとは別にカメラモジュールには上部および下部にいくつかのくり貫きが確認できます。TechGoingによれば、下部のくり貫きは、デュアルLEDフラッシュとマイク用とのことです。

これまでの情報によれば、Xiaomi 13 Ultraのメインカメラには5000万画素の1インチセンサー「SONY IMX 989」が搭載されると言われています。これは、「Xiaomi 12S Ultra」や「Xiaomi 13 Pro」が搭載しているものと同様です。

その他、4つのカメラすべてがPDAFオートフォーカスに対応し、dToF(Direct Time-of-Flight))センサーも搭載される可能性があります。

また、TechGoingはケースの側面を写した画像も公開しており、カメラモジュールが大きく張り出しているだけでなく、背面上部が緩やかに盛り上がっていることも確認できます。さらに、側面にはボリュームキーおよび電源ボタン用の突起等が設けられています。

画像出展:TechGoing

こうした特徴もこれまでのリーク情報と一致するものであり、このケースが実際のデザインを反映したものである可能性は高いでしょう。

なお、Ice universe氏は、この画像の元になったと思われる動画をTwitterで共有しています。

この動画では、背面と側面だけでなく、天面および底面にそれぞれスピーカー穴らしきくり貫きがあることも確認できます。

これまでの情報については、以下もご覧ください。

Xiaomi 13 Ultraのスペック

これまでに伝えられているところによれば、Xiaomi 13 UltraはIMEIデータベースから2つの型番が発見されています。

中国向け(画像出典︰Xiaomiui

グローバル向け(画像出典︰Xiaomiui

末尾のアルファベットは発売地域を意味しており、「2304FPN6DC」は中国向け(C=China)、「2304FPN6G」はグローバル向け(G=Global)とみられます。Xiaomi 12S Ultraは中国限定でしたが、Xiaomi 13 Ultraはグローバルでの発売にも向けて準備が進められているようです。

カメラシステムは「Xiaomi 13」および「Xiaomi 13 Pro」と同じくLEICAの監修であることは間違いないでしょう。前述の通り、メインカメラには1インチセンサーを採用し、その他に超広角、中間望遠、ペリスコープの3つのサブカメラに加えて、dToFセンサーの搭載が噂されています。

▽Xiaomi 13 Ultraはオートフォーカスを備えた4つのカメラとdToFセンサー搭載か

またメインカメラ以外のセンサーについては、いずれも新型の「IMX 858(仮称)をが採用しているという噂があります。この新型センサーのサイズは1/2.4または1/2.5インチ等の噂がありますが、現時点で詳細は不明です。

▽有名リーカー「Ice universe」氏の以下の投稿が、Xiaomi 13 Ultraのスペックと噂されている

その他、中間望遠にはXiaomi 13 Proで初採用されたマクロ撮影機構も備わっていることが期待されます。これは2つのレンズを用いて最短10cmという非常に近い距離での撮影を可能にした望遠カメラで、一眼並の大きなボケ表現が好評を得ています。

Xiaomi 13 Proで筆者が撮影

カメラ以外のスペックについては、「Snapdragon 8 Gen 2」プロセッサーや、WQHD+(2K)解像度のディスプレイ、120W急速充電やワイヤレス充電に対応した大型バッテリーの搭載などが期待されます。Xiaomi 13 Ultraは、デザインだけでなく、スペックもプレミアム感のあるスマートフォンとなるでしょう。

発売時期については、2023年第2四半期と予想されます。

▽Xiaomi 13 Pro 実機レビュー

ソース:TechGoingTwitter

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。スマホ黎明期の2010年頃からスマホ情報を収集し、今では年間20台前後のスマホでカメラ中心に検証。最新スマホ情報・スマホお得情報をお届けします! ↓X(Twitter)でも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Uncategorized
-