Xiaomi最新情報 ガジェット クーポン・セール情報

超コスパタブRedmi Padが日本発売!11月6日までの購入で5,000円OFF

シャオミは、2022年10月21日にタブレット端末「Redmi Pad」を日本向けに発表しました。

この記事では、Redmi Padの価格やセール情報、主な特徴などをまとめています。

Redmi Pad 日本版の価格・セール情報

Redmi Padは2種類のメモリ/ストレージ構成で、10月28日より発売されます。いずれもWi-FiモデルでSIMカードには対応しませんが、最大1TBのmicroSDカードに対応しています。カラーバリエーションは、ミントグリーン、グラファイトグレー、ムーンライトシルバーの3色です。

価格は以下の通りですが、11月6日までの早期購入で5,000円値引きされます。

Redmi Pad 日本版 価格

・メモリ3GB / ストレージ64GB:税込3万9,800円
 →11月6日までの購入で税込3万4,800円

・メモリ4GB / ストレージ128GB:税込4万4,800円
 →11月6日までの購入で税込3万9,800円

また、購入者特典としてYouTube Premiumの2ヶ月間無料トライアルが付属。本体に加えて、専用ガラスフィルムおよびフリップケースも発売されます。

なお、Amazonで11月6日までに購入すると早割り価格なうえに、フィルムとケースも付属するので非常にお得です。

Redmi Padの主な特徴

Redmi Padは2K解像度・90Hzリフレッシュレートの10.61インチIPS液晶パネルを備えたタブレット端末です。また、最大輝度は400nitsで10bit(10億色)表現に対応します。

一体型メタルボディを採用しており、7.05mmと薄く、445gと比較的軽量。それにも関わらず。パワフルなクアッドスピーカーも搭載しており、Dolby Atmosにも対応します。

SoCはMediaTek製「Helio G99」で、3GB / 4GBメモリと、64GB / 128GBストレージを搭載。Helio G99はAnTuTuベンチマークでは35万点前後の性能を発揮し、エントリークラスSoCとしては優秀な性能です。

そのほか、最大18W充電に対応した8,000mAhバッテリーや、正面・背面にそれぞれ800万画素カメラを搭載。また、正面のカメラは105°の広い画角で撮影できるフォーカス・フレーム機能に対応しています。

OSは、タブレット用に調整が加えられた「MIUI for Pad」で、最大1TBのmicroSD、Bluetooth 5.3やWi-Fi 5に対応。Wi-Fiモデルのみが発売されます。

Redmi Padのスペック

Redmi Padのスペックのスペックは以下の通りです。

  Redmi Pad
OS MIUI for Pad
SoC Helio G99
メモリ 3 / 4 GB, LPDDR4X
容量 64 / 128 GB, UFS 2.2
最大1TBのmicroSDに対応
画面 10.61型, 2K解像度, IPS液晶
リフレッシュレート: 90Hz
最大輝度: 400nits, 10bit,
カメラ(背面) 800万画素
カメラ(正面) 800万画素
電池 8,000mAh
18W急速充電
音響 Hi-Resオーディオ
Dolby Atmos
寸法 250.38 x 157.98 x 7.05mm, 445g
本体色 グラファイトグレー、ムーンライトシルバー、ミントグリーン
その他 WiFi 5, Bluetooth 5.3
価格
3GB+64GB:税込3万9,800円
4GB+128GB:税込4万4,800円

ソース:Xiaomi

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, ガジェット, クーポン・セール情報
-