Xiaomi最新情報 スマホ

Redmi Note 12 探索版 スペックまとめ!超速210W充電を3つのチップで制御。価格は約4.9万円

本記事は広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。あらかじめご了承ください。

シャオミのサブブランド「Redmi」は、2022年10月27日にミドルレンジスマホ「Redmi Note 12 探索版(Explorer Edition)」を中国で発表しました。

この記事では、Redmi Note 12 探索版の主な特徴とスペック・価格をまとめています。

Redmi Note 12 探索版の主な特徴

Redmi Note 12 探索版は、「Redmi Note 12 Pro+」をベースに9分で満充電可能と謳う210W超急速充電に対応したモデルです。

満充電までの時間はなんと9分(!)で、この超高速充電を実現するため、高電流と高電力の安定した出力を確保する様々なブレイクスルーを果たしたとのこと。100W充電チップを3つも搭載し、小型化したデュアルGaN充電器を用意。また、60種類の安全保護機能を備えているといいます。

なお、バッテリー容量はPro+が5,000mAhでしたが、探索版は4,300mAhとなっています。

その他のスペックはほとんど変わりません。SoCはMediaTek製「Dimensity 1080」を搭載しており、メモリ8GB、ストレージ256GBです。OSはMIUI 13を搭載します。

ディスプレイは、フラッグシップ級のフレキシブルOLEDを採用した6.67型フラットスクリーンで、最大120Hzのリフレッシュレート、最大240Hzのタッチサンプリングレートに対応。

その他、900nitsの高いピーク輝度、10bit(10.7億色表示)、16,000段階の1,920Hz PWM高周波調光に対応しています。

背面のカメラは、2億画素「ISOCELL HPX」メインカメラに、800万画素超広角カメラ、200万画素マクロカメラのトリプル構成。インカメラは1,600万画素です。

音響では、Dolby Atmos対応のデュアルスピーカー、3.5mmイヤホンジャックを備えており、Hi-Resオーディオにも対応します。

その他、その他、NFC、IRブラスター(赤外線リモコン)、X軸振動モーターを搭載。カラーはブラック一色のみですが、ゴールドの「Redmi」ロゴでPro+と差別化されています。

寸法はPro+と同じく縦162.9mm、横幅76mm、厚み8.98mmですが、重量は207.5gとわずかに軽くなっています(Pro+は208.4g)。

Redmi Note 12 探索版の価格・セール情報

価格は2399元(約4.9万円)で、10月31日より中国で発売されます。

9分で満充電可能な210W超急速充電自体が驚きですが、4万円台のミドルレンジ機で初搭載したことは市場に大きなインパクトを与えるでしょう。実際に210Wの超急速充電を試してみたいところです。

▽Redmi Note 12 Pro / 12 Pro+の情報はコチラ

Redmi Note 12 探索版のスペック

Redmi Note 12 探索版のスペックは以下の通りです。

 Redmi Note 12 探索版
OSAndroid 12, MIUI 13
SoCDimensity 1080
メモリ8 / 12 GB, LPDDR4X
容量256 GB, UFS 2.2
画面6.67インチ, FHD+ (2400 x 1080)
フレキシブルOLED (有機EL)
リフレッシュレート 120Hz
タッチサンプリングレート 240Hz
ピーク輝度 900nits
1920Hz PWM調光
10bit, Dolby Vision, HDR 10+
カメラ
(背面)
メイン:2億画素 (ISOCELL HPX)+OIS
超広角:800万画素
マクロ:200万画素
カメラ
(正面)
1600万画素 (IMX 596)
電池4300mAh, 210W急速充電
音響デュアルスピーカー,
イヤホンジャック,
Dolby Atmos, Hi-Res
4GFDD-LTE:B1 / B3 / B5 / B8 / B19
TDD-LTE:B34 / B38 / B39 / B40 / B41 
5Gn1/n3/n5/n8/n28A/n38/n41/n77/n78
生体認証側面指紋・顔
その他Wi-Fi 6, 
IRブラスター, NFC
X軸振動モーター
寸法162.9 x 76.03 x 8.98mm, 207.5g
価格
8+256GB: 約2399元(約4.9万円)

ソース:Xiaomi

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。スマホ黎明期の2010年頃からスマホ情報を収集し、今では年間20台前後のスマホでカメラ中心に検証。最新スマホ情報・スマホお得情報をお届けします! ↓X(Twitter)でも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, スマホ
-