Xiaomi最新情報 スマホ

Redmi Note 11R スペック・価格まとめ。Dimensity 700搭載の格安5Gスマホ!

本記事は広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。あらかじめご了承ください。

2022年9月30日、シャオミのサブブランドRedmiは、中国で「Redmi Note 11R」を発表しました。以下、主な特徴やスペック、価格をまとめています。

Redmi Note 11Rの特徴・価格

Redmi Note 11Rは、SoCにMediaTek製「Dimensity 700」を搭載するエントリークラスの5Gスマホです。

メモリは4 / 6 / 8GB、ストレージ128GBで、LPDDR4X、UFS 2.2のメモリ/ストレージ規格に対応。その他、最大1TBのmicroSDによるストレージ拡張にも対応しており、OSにMIUI 13を搭載します。

ディスプレイは6.58インチの液晶で、解像度はFHD+。最大90Hzリフレッシュレート、最大240Hzタッチサンプリングレートに対応しています。

アウトカメラは、1,300万画素のメインカメラと200万画素のポートレートカメラで構成。インカメラは500万画素で、ウォータードロップノッチに配置されています。

バッテリー容量は5,000mAhで18W急速充電に対応していますが、同梱の充電器は10Wとなっています。

寸法は、高さ163.99mm、幅76.09mm、厚さ8.9mm、重量201g。カラーバリエーションはブルー、ブラック、シルバーの3色で、指紋のようなザラついた背面加工が施されています。

全体的なデザインはグローバルで発売されている「POCO M5」によく似ていますが、5G対応やチップセット、カメラ構成など異なる点も多く、興味深いスマホです。

レザー風背面のPOCO M5

価格は、最も安い4GBメモリのモデルで1,099元(約2.2万円)となっています。

Redmi Note 11Rのスペック

Redmi Note 11Rのスペックは以下の通りです。

 Redmi Note 11R
OSMIUI 13
SoCDimensity 700
メモリ4 / 6 / 8 GB, LPDDR4X
容量128 GB, UFS 2.2
最大1TBmicroSD対応
画面6.58型, 液晶, FHD+
リフレッシュレート: 最大90Hz
タッチサンプリングレート: 最大240Hz
標準機度:400nits
カメラ
(背面)
メイン (広角):1300万画素
ポートレート:200万画素
カメラ
(正面)
500万画素
電池5000mAh, 18W充電
10W充電器付属
指紋認証対応
4GFDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8
TDD-LTE:B34/ B38/ B39 / B40 / B41
5GSA: n1/n5/n8/n28A/n41/n78
NSA: n41/n78
寸法163.99 x 76.09 x 8.9mm, 201g
本体色ブルー, ブラック, シルバー
その他Bluetooth 5.1, デュアルSIM
通常価格
4GB/128GB: 1099元(約2.2万円)
6GB/128GB: 1299元(約2.6万円)
8GB/128GB: 1499元(約3万円)

ソース:Xiaomi

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。スマホ黎明期の2010年頃からスマホ情報を収集し、今では年間20台前後のスマホでカメラ中心に検証。最新スマホ情報・スマホお得情報をお届けします! ↓X(Twitter)でも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, スマホ