Xiaomi最新情報 スマホ

Redmi Note 11 / 11 Pro 5Gのスペックまとめ!シャオミの人気格安スマホシリーズ

Redmi Note 11シリーズはシャオミの格安5Gスマートフォンシリーズで、日本でも「Redmi Note 11」「Redmi Note 11 Pro 5G」が発売中です。

この記事では、日本で発売されている両機種のスペックや主な特徴をまとめています。

Redmi Note 11の特徴

Redmi Note 11は、シリーズのベースモデルとなるエントリー帯の4Gスマホです。

Snapdragon 680搭載。最大512GBのmicroSDが使用可能!

Redmi Note 11は最新4Gチップ「Qualcomm Snapdragon 680」を搭載しており、メモリは4GB、トレージは64GB。最大512GBのmicroSDによるストレージ拡張に対応します。

AnTuTuベンチマークスコア(Ver.9)は約26万点で、ミドルレンジクラスの性能。これくらいのスコアが出ていれば、日常動作でもたつきを感じることはほとんどなさそうです。

その他、LPDDR4X、UFS 2.2のメモリ/ストレージ規格に対応しておりアプリの素早い読み書きが可能。OSはAndroid 11ベースの「MIUI 13」を搭載しており、独自のバッテリー制御機能や、スマホ内部で疑似的に2台持ちのように使える「セカンド・スペース」機能を使うことができます。

明るく鮮やかな有機ELディスプレイ搭載!

Redmi Note 11の画面は、6.43インチの有機EL(AMOLED)ディスプレイで、解像度はフルHD+(2400 × 1080)。最大90Hzのリフレッシュレート、最大180Hzのタッチサンプリングレート、1000nitsのピーク輝度に対応しています。

従来の1.5倍のリフレッシュレートで滑らかに動作するので、目が疲れにくいディスプレイ。また、ピーク輝度は1000nitsもあるので、直射日光下でも極端に見にくくなることもなさそうです。

最大5000万画素のクアッドカメラ搭載!

Redmi Note 11は、背面にクアッドカメラを搭載しています。

メインカメラは5000万画素。その他、800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラ、200万画素の深度センサーを搭載しており、多彩で鮮やかなスナップを撮影することができます。

そのほか、1300万画素のインカメラを搭載しています。

5000mAhの大容量バッテリー!1時間未満で充電が終わる33W急速充電にも対応

Redmi Note 11のバッテリーは5000mAhの大容量で、最大33Wの有線急速充電に対応しています。

グローバル発表会では、従来よりも22%充電効率が向上し、58分で満充電が可能と説明されていました。

充電はType-Cによる有線充電

筆者が実機で検証したところ、実際に一時間かからず満充電が可能でした。また、30分で60%まで充電できます。

充電時間 バッテリー
30分 60%
58分 100%

充電を忘れていた場合や、急いで家を出ないといけない場合でも、素早く充電を終わらせることができ安心です。

デュアルスピーカー&イヤホンジャックも搭載

Redmi Note 11は音響に、デュアルスピーカー、3.5mmイヤホンジャックを搭載しています。

天面にイヤホンジャック搭載

2万円台のスマートフォンで、デュアルスピーカーの迫力あるサウンドを楽しめるのは流石コスパのシャオミ。また、Hi-Resオーディオにも対応しているため、一定の音質も保障されていると言っていいでしょう。

その他の仕様、価格など

カラーは、左からスターブルー、トワイライトブルー、グラファイトグレーの3色。スターブルーはラメ加工された淡いブルー色となっています。

その他、IRブラスター(赤外線リモコン)を搭載し、Bluetooth 5.0に対応。寸法は、高さ159.87mm、横幅73.87mm、厚み8.09mm、重量179gです。

 

市場想定価格2万4,800円(税込)ですが、実はMVNO(格安SIM)と同時契約することでお得に購入することが可能。なんと最安なら1980円(税込)です。

以下の記事では、お得に購入できるMVNOをまとめています。SIMカードの維持費も最安月額1,000円以下と非常に安いので、是非ご検討ください。

 

Redmi Note 11 Pro 5Gの特徴

Redmi Note 11 Pro 5Gは、シリーズの上位モデルとなるミッドハイ帯の5Gスマホで、日本版はFeliCa(おサイフケータイ)+eSIMに対応しています。

Snapdragon 695 5G搭載。最大512GBのmicroSDが使用可能!

Redmi Note 11 Pro 5Gは最新5Gチップ「Qualcomm Snapdragon 695 5G」を搭載しており、総合スコアではSnapdragon 765Gにも優る性能を持っています。

AnTuTuベンチマークスコア(Ver.9)は40万点に近く、GPUも10万点近いのである程度3Dゲームも楽しめる性能。その他、メモリは6GB/LPDDR4X、ストレージは128GB/UFS 2.2で、最大1TBmicroSDにも対応しています。

OSはAndroid 11ベースの「MIUI 13」を搭載しており、独自のバッテリー制御機能や、スマホ内部で疑似的に2台持ちのように使える「セカンド・スペース」機能を使うことができます。

明るく鮮やかな準ハイエンド級の有機ELディスプレイ搭載!

Redmi Note 11 Pro 5Gの画面は、6.67インチの有機EL(AMOLED)ディスプレイで、解像度はフルHD+。最大120Hzのリフレッシュレート、最大360Hzのタッチサンプリングレート、1200nitsのピーク輝度に対応しています。

その他、DCI-P3 広色域や読書モードにも対応。非常に輝度の高いディスプレイとなっているので、直射日光下でも視認性はかなり良さそうです。

最大1億800万画素のトリプルカメラ搭載!

Redmi Note 11 Pro 5Gは、最大1億800万画素のトリプルカメラを搭載。メインカメラが1億800万画素で、その他、800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラとなっており、多彩で色鮮やかな写真撮影が楽しめます。

以下は作例です。

そのほか、1600万画素のインカメラを搭載しています。

5000mAhの大容量バッテリー!すごく速い33W急速充電にも対応

Redmi Note 11 Pro 5Gのバッテリーは5000mAhの大容量で、最大67Wの有線急速充電に対応しています。

充電はType-Cによる有線充電

筆者が実機で検証したところ、たったの43分で満充電が可能でした。30分でも80%を超える充電が可能です。

充電時間 バッテリー
15分 49%
30分 84%
43分 100%

充電を忘れていた場合や、急いで家を出ないといけない場合でも、素早く充電を終わらせることができ安心です。

デュアルスピーカー&イヤホンジャックも搭載

Redmi Note 11 Pro 5Gはデュアルスピーカーを搭載。天面と底面にそれぞれスピーカー穴があります。

音質を実際に確かめると、豊かな低音が響き迫力のあるサウンドが楽しめます。また3.5mmイヤホンジャックも搭載しているので、有線イヤホン派にも嬉しい仕様です。

FeliCa+eSIMにも対応

Redmi Note 11 Pro 5Gは、日本版独自仕様としてFeliCa(おサイフケータイ)とeSIMに対応しています。

その他の仕様、価格など。ほぼ半額の2万2,800円で購入できる方法もあり

カラーは、左からポーラーホワイト、グラファイトグレー、アトランティックブルーの3色。アトランティックブルーは波打つ海面のような鮮やかなグラデーションが楽しめます。

その他、IRブラスター(赤外線リモコン)を搭載し、Bluetooth 5.1に対応。寸法は、高さ164.19mm、横幅76.1mm、厚み8.12mm、重量202gです。

市場想定価格4万4,800円(税込)ですが、実はMVNO(格安SIM)と同時契約することでお得に購入することが可能。なんと最安なら2万2,800円です。

以下の記事では、お得に購入できるMVNOをまとめています。SIMカードの維持費も最安月額1,000円以下と非常に安いので、是非ご検討ください。

 

Redmi Note 11 & 11 Pro 5Gスペック表

Redmi Note 11およびRedmi Note 11 Pro 5Gのスペックは以下をご確認ください。

  Redmi Note 11 Redmi Note 11T Pro+
OS Android 11 (MIUI 13)
SoC Snapdragon 680 Snapdragon 695 5G
メモリ 4 GB, LPDDR4X 6  GB, LPDDR4X
容量 64 GB, UFS 2.2
最大512GB microSD対応
128 GB, UFS 2.2
最大1TBmicroSD対応
画面 6.43インチ, 有機EL(AMOLED)
リフレッシュレート90Hz
タッチサンプリングレート180Hz
ピーク輝度1000nits, DCI-P3
6.67インチ, 有機EL(AMOLED)
リフレッシュレート120Hz
タッチサンプリングレート360Hz
ピーク輝度1200nits
Gorilla Glass 5, DCI-P3
カメラ
(背面)
メイン (広角):5000万画素
超広角:800万画素
マクロ:200万画素
深度センサー:200万画素
メイン (広角):1億800万画素
超広角:800万画素
マクロ:200万画素
カメラ
(正面)
1300万画素
1600万画素
電池 5000mAh, 33W急速充電 5000mAh, 67W急速充電
音響 デュアルスピーカー
3.5mmイヤホンジャック
Hi-Resオーディオ
4G LTE FDD: 1/2/3/4/5/7/8/12
/13/17/18/19/20/26/28/66
LTE TDD: 38/40/41
LTE TDD:38/40/41/42
LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/
13/17/18/19/20/26/28
5G 非対応 n3/n28/n41/n77/n78
防塵防水 IP53
生体認証 側面指紋/顔
その他 IRブラスター, Bluetooth 5.0 IRブラスター, Bluetooth 5.1
寸法 159.87 x 73.87 x 8.09mm, 179g 164.19 x 76.1 x 8.12mm, 202g
本体色 スターブルー、
トワイライトブルー、
グラファイトグレー、
ポーラーホワイト、
グラファイトグレー、
アトランティックブルー
市場想定売価 税込2万4,800円 税込4万4,800円

ソース:Xiaomi (1) (2)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, スマホ
-, ,