2022年3月29日、シャオミは5Gスマートフォン「Redmi Note 11 Pro+ 5G」をグローバル市場向けに発表しました。
高い処理性能を持つ5G SoC「MediaTek Dimensity 920」や、120W急速充電対応の4,500mAhバッテリーを搭載したモデルで、販路に「楽天市場」のロゴが掲載されています。
\プレセールは4月6日16時より!/
Redmi Note 11 Pro+ 5G -AliExpress
ジャンプできる目次
Redmi Note 11 Pro+の特徴
Redmi Note 11 Pro+は、SoCに「MediaTek Dimensity 920」を搭載する5Gスマートフォンで、OSはAndroid 11ベースのMIUI 12.5。AnTuTuベンチマーク(Ver.9)スコアは50万点に達するとのことです。
メモリは6 / 8GBでLPDDR4Xに対応し、ストレージは128 / 256GBでUFS2.2に対応します。また、microSD等により最大1TBのストレージ拡張にも対応しています。
ディスプレイは、6.67インチのAMOLEDフラットスクリーンで、解像度は1080×2400のフルHD+。最大120Hzのリフレッシュレート、最大360Hzのタッチサンプリングレートに対応しており、ピーク輝度は1,200nitsと準フラッグシップ級の性能を持ちます。
アウトカメラは三眼構成で、1億800万画素のメインカメラ(広角)、800万画素の超広角カメラ、200万画素の深度センサーを搭載します。
バッテリー容量は4,500mAhで、最大120Wの有線急速充電に対応しています。
更に強力なVC液冷や「LiquidCool Technology 2.0」により、発熱を抑えつつ安定した充電を実現。僅か15分で満充電できるとしています。
音響には、Dolby AtmosとHi-Resオーディオに対応したJBLチューニングのデュアルスピーカーと、3.5mmイヤホンジャックを搭載。その他、NFCやIRブラスター(赤外線リモコン)、X軸リニアモーターを搭載し、WiFi 6およびBluetooth 5.2にそれぞれ対応しています。
背面パネルにはAGガラスを使用し、カラーはグラファイトグレー、スターブルー、フォレストグリーンの3種類。寸法は、縦幅163.65mm、横幅76.19mm、厚み8.34mmで、重量204gです。
以上の通り、AnTuTu50万点を超える処理性能や、15分で満充電できる120W急速充電に対応していること等が特徴の5Gスマートフォンとなっています。
Redmi Note 11 Pro+ 5G:約3.9万円より
クーポン取得を忘れずに!
グローバル版「Redmi Note 11 Pro+ 5G」のワールドプレミアセールの価格は以下の通りです。30ドル引きのクーポンを必ず取得しましょう。
Redmi Note 11 Pro+ 5G 価格
✅メモリ6GB+ストレージ128GB:349ドル(約4.3万円)
→クーポン使用時:318ドル(約3.9万円)
✅メモリ8GB+ストレージ128GB:369ドル(約4.6万円)
→プレセール時:339ドル(約4.2万円)
✅メモリ8GB+ストレージ256GB:399ドル(約4.9万円)
→プレセール時:369ドル(約4.6万円)
セール期間は日本時間2022年4月6日16時~2022年4月9日15時59分の72時間です。
なお、AliExpressのセール内容は後から内容が変更される可能性もあるので、購入時に価格や特典内容を確認することをおすすめします。
\ワールドプレミアセール!/
Redmi Note 11 Pro 5G - Aliexpress
また、日本発売の可能性もあります。詳細は以下をご確認ください。
Redmi Note 11 Pro+ 5Gの日本発売は可能性「大」!
今回の発表会で明らかになったRedmi Note 11 Pro+ 5Gの販路に「楽天市場」のロゴが確認できます。
先に発表された「Redmi Note 11」も販路に楽天市場があり、その後正式にキャリアフリーモデルとして日本発売が発表されました。そのため、Redmi Note 11 Pro+ 5Gも日本発売の可能性は高いと思われます。
しかし、現在のところシャオミ・ジャパンは何も発表していません。日本発売がある製品については、グローバル発表時にシャオミ・ジャパンの公式TwitterアカウントにてPRするのが通例です。
この点は不可解ですが、今後何らかの発表があることに期待しましょう。
Redmi Note 11 Pro+ 5G スペック
Redmi Note 11 Pro+のスペック表は以下の通りです。
Redmi Note 11 Pro+ 5G | |
OS | Android 11 (MIUI 12.5) |
SoC | Dimensity 920 |
メモリ | 6 / 8 GB, LPDDR4X |
容量 | 128 / 256 GB, UFS 2.2 最大1TBのmicroSD対応 |
画面 | 6.67インチ, AMOLED 解像度 2,400 x 1,080 (FHD+) リフレッシュレート 120Hz タッチサンプリングレート 360Hz ピーク輝度 1,200nits |
カメラ (背面) |
メイン (広角):1億800万画素 超広角:800万画素 マクロ:200万画素 |
カメラ (正面) |
1600万画素 |
電池 | 4,500mAh 120W急速充電 |
音響 | JBLデュアルスピーカー 3.5mmイヤホンジャック Dolby Atmos, Hi-Resオーディオ |
生体認証 | 側面指紋/顔 |
防塵防水 | IP53 |
4G | LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13 /17/18/19/20/26/28/32/66 LTE TDD:38/39/40/41/42 |
5G | n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78 |
寸法 | 163.65 x 76.19 x 8.34mm, 204g |
本体色 | グレー、ブルー、グリーン |
その他 | IRブラスター, NFC, X軸リニアモーター, Wi-Fi 6, Bluetooth 5.2 |
価格 |
プレセール時 6GB/128GB:319ドル(約3.9万円) 8GB/128GB:339ドル(約4.2万円) 8GB/256GB:369ドル(約4.5万円) |
ソース:Xiaomi
\プレセールは4月6日16時より!/