シャオミのサブブランドRedmiは、2022年12月27日に「Redmi K60E」を中国で発表しました。
この記事では、Redmi K60Eの主な特徴やスペック、価格などの情報をまとめています。同時に発表された「Redmi K60 Pro」「Redmi K60」はコチラの記事をご覧ください。また、同じく同時発表の「Redmi Note 12 Pro Speed Edition」はコチラの記事をご覧ください。
ジャンプできる目次
Redmi K60Eの主な特徴
SoC、パフォーマンス
Redmi K60EはSoCにMediaTek製「Dimensity 8200」を搭載する準ハイエンドの5Gスマートフォンです。
また、3950mm²と大きめのベーパーチャンバー冷却システムを備え、AnTuTuベンチマークでは91万点をマークするとのことです。
OSには「MIUI 13」をプリインストールしており、メモリは8 / 12 GB、ストレージは128 / 256 / 512GB。LPDDR5メモリ規格、UFS 3.1ストレージ規格に対応します。
ディスプレイ
画面は、6.67インチの有機ELフラットディスプレイで、解像度は2K (3,200 x 1,440ピクセル)です。
その他、120Hzのリフレッシュレート、480Hzのタッチサンプリングレート、1,200nitsのピーク輝度に対応。無印やProはTCL製でしたが、K60EはSamsung製E4 AMOLEDで、Gorrila Glass Victusにより保護されていますが、ピーク輝度で劣り、調光も通常のDC調光です。
カメラ
アウトカメラは4,800万画素のメイン(SONY IMX 582)、800万画素の超広角、200万画素のマクロのトリプル構成で、メインカメラには光学式手振れ補正(OIS)があります。
インカメラは2,000万画素(IMX 596)で、ディスプレイ上部中央のパンチホールに配置されています。
シャオミ・イメージングブレインにより、高速のカメラ起動や撮影が可能ですが、Redmi独自のカメラフレームは無いようです。
バッテリー&充電、音響など
バッテリー容量は無印と同じく5,500mAhで、67Wの急速充電に対応。ワイヤレス充電は非対応です。
その他、Dolby AtmosとHi-Resに対応しており、デュアルスピーカー、NFC、IRブラスター(赤外線リモコン)を搭載。Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3に対応します。
寸法は、高さ163.1mm、幅76.15mm、厚さ8.48mm、重量202gとなっており、カラーバリエーションはブラック(墨羽)、ホワイト(晴雪)、グリーン(幽芒)の3色です。
Redmi K60Eの価格・セール情報
Redmi K60E 各モデルの価格は以下の通りです。
Redmi K60E
8+128GB: 2199元(約4.2万円)
8+256GB: 2399元(約4.6万円)
12+256GB: 2599元(約5万円)
12+512GB: 2799元(約5.4万円)
中国ではすでに販売中です。
Redmi K60Eのスペック
Redmi K60Eのスペック表は以下の通りです。
Redmi K60E | |
OS | MIUI 13 |
メモリ | 8 /12GB, LPDDR 5 |
容量 | 128 / 256 / 512GB, UFS 3.1 |
SoC | Dimensity 8200 |
冷却 | 3950mm² VC液冷 |
画面 | 6.67インチ, 2K (3,200 x 1,440), Samsung E4 AMOLED, リフレッシュレート 120Hz タッチサンプリングレート 480Hz ピーク輝度 1,200 nits 8bit, HDR 10+, Dolby Vision |
カメラ (背面) | 4800万画素 メイン+OIS 800万画素 超広角 200万画素 マクロ |
カメラ (正面) | 2,000万画素 |
電池 | 5,500mAh 67W急速充電 |
音響 | デュアルスピーカー Dolby Atmos, Hi-Res |
4G | FDD-LTE:B1 / B3 / B4 / B5 / B8 / B18 / B19 / B26 TDD-LTE:B34 / B38 / B39 / B40 / B41 / B42 |
5G | n1 / n3 / n5 / n8 / n28a / n38 / n41 / n77 / n78 |
その他 | NFC, IRブラスター, Wi-Fi 6, Bluetooth 5.3 |
本体色 | 晴雪, 幽芒, 墨羽 |
寸法 | 163.1 x 76.15 x 8.48mm, 202g |
価格 | 8+128GB: 2199元(約4.2万円) 8+256GB: 2399元(約4.6万円) 12+256GB: 2599元(約5万円) 12+512GB: 2799元(約5.4万円) |
ソース:Xiaomi
▽同時発表機種の情報はコチラ