Xiaomi最新情報 スマホ

Redmi 12 5Gがグローバル発表!日本発売も近いか

本記事は広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。あらかじめご了承ください。

2023年9月1日、シャオミは新型スマートフォン「Redmi 12 5G」をグローバル向けに発表しました。

このスマートフォンは既にインドで発売されていますが、日本向けと見られる型番も確認されています。以下、Redmi 12 5Gの主な特徴やスペック、価格をまとめます。

Redmi 12 5Gの主な特徴

デザイン

Redmi 12 5Gは、エントリー機種ながら洗練されたデザインのスマートフォンです。

フラットな形状を採用しており、正面だけでなく背面もGorilla Glassで保護されています。

本体色はMidnight Black、Sky Blue、Polar Silverの3種類。厚みは8.17mmと薄型で、重量は199gです。

パフォーマンス

SoCには新型SoC「Snapdragon 4 Gen 2」を搭載。同SoCは、Samsung 4nmプロセスを使用しており、AnTuTuベンチマーク(Ver.10)で45万点以上のスコアを記録したとのこと。

メモリは4GB / 8GBのLPDDR4Xで、ストレージは128GB / 256GBのUFS 2.2。最大1TBのmicroSDに対応しており、OSはAndroid 13ベースの最新カスタムOS「MIUI 14」をプリインストールしています。

また、拡張メモリ機能にも対応しているため、最大で実質16GBメモリとすることも可能です(8GBメモリモデルの場合。8GB+8GB)。

ディスプレイ

画面は6.79インチの液晶ディスプレイを採用しており、解像度はFHD+(2,460x1,080)。最大90Hzの可変式リフレッシュレートも対応しています。

その他、最大240Hzのタッチサンプリングレート、最大550nitsのピーク輝度に対応します。

カメラ

アウトカメラは、5,000万画素のメインカメラと200万画素の深度センサーのデュアル仕様となっています。

メインカメラにはf/1.8と明るめのレンズを採用。また、シャオミ独自のAIアルゴリズムと、Qualcommの「Spectra ISP」により、効率的なノイズ低減、より高速なオートフォーカスができ、低照度でも優れた性能を発揮することが期待されます。

インカメラは500万画素です。

バッテリー・その他のスペック

バッテリーは5,000mAhの大容量で、23日間のスタンバイ、10時間のゲームプレイ、46時間の通話、27時間の動画再生が可能とのことです。

また最大18Wの急速充電に対応しています。

その他、3.5mmイヤホンジャック、IRブラスター(赤外線リモコン)を搭載。IP53の防塵防滴(防滴)、側面指紋認証と顔認証に対応します。

Redmi 12 5Gの価格:日本発売は?

シャオミ・グローバルのプレスリリースによると、価格は4GB+128GBモデルで199ドル(約2.9万円)。ただし、価格は市場によって異なる場合があるとのこと。他に8GB+128GB、8GB+256GBのモデルがあります。

また、本機は日本版と見られる型番やファームウェアが確認されており、日本版が発売される可能性が高そうです。

▽Redmi 12 5G(Redmi Note 12R)が8月前後に日本で発表?シャオミが新製品発売を示唆

▽【朗報】Redmi Note 12Rが日本発売へ!Snapdragon 4 Gen 2世界初搭載機。FeliCa搭載の可能性も?

独自ファームウェアが開発されているということは、FeliCa(おサイフケータイ)を備えている可能性も高いでしょう。

日本版発売が事実なら価格も気になるところですが、スペックが近いmoto g53j 5Gの税込34,800円、あるいはmoto g53y 5Gの税込21,996円あたりが目安となりそうです。

▽moto g53j 5G 実機レビュー!使って感じた評価とQ&A。moto g53y 5Gとの違いは?

Redmi 12 5Gのスペック

Redmi 12 5Gのスペックは以下の通りです。

 Redmi 12 5G
OSAndroid 13, MIUI 14
SoCSnapdragon 4 Gen 2
メモリ4/8GB, LPDDR4X
容量128/256GB, UFS 2.2
最大1TBのmicroSD対応
画面6.79型, 液晶,
FHD+(2460×1080) ,
リフレッシュレート:最大90Hz,
タッチサンプリングレート:最大240Hz
アウトカメラ5000万画素メイン,
200万画素深度センサー
インカメラ500万画素
電池5000mAh, 18W充電
防塵防水IP53
4GLTE FDD: 1/2/3/4/5/7/8/12/13
/17/18/19/20/26/28/32/66
LTE TDD: 38/40/41
5GSA/NSA: n1/3/5/7/8/20
/28/38/40/41/66/77/78
寸法168.60 x 76.28 x 8.17mm, 199g
本体色Midnight Black, Sky Blue, Polar Silver
その他側面指紋・顔認証, IRブラスター,
3.5mmイヤホンジャック
初回価格199ドル(4GB+128GB)~

ソース:Xiaomi (1) (2)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。スマホ黎明期の2010年頃からスマホ情報を収集し、今では年間20台前後のスマホでカメラ中心に検証。最新スマホ情報・スマホお得情報をお届けします! ↓X(Twitter)でも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, スマホ
-