Xiaomi最新情報 スマホ

Redmi 11 Prime 5G/4Gがインドで発表!スペックまとめ

2022年9月6日、シャオミのサブブランドRedmiは、インドで「Redmi 11 Prime 5G」および「Redmi 11 Prime 4G」を発表しました。

以下、両機種の主な特徴やスペック、価格をまとめています。

Redmi 11 Prime 5G

Redmi 11 Prime 5Gはエントリークラスの5Gスマホです。

SoCにMediaTek製「Dimensity 700」を採用しており、メモリは4GB / 6GB、ストレージは64GB / 128GBとなっています。

ディスプレイは6.58型の液晶。FHD+解像度、最大90Hzリフレッシュレートに対応しています。

アウトカメラは5,000万画素のメイン、200万画素の深度センサー。インカメラは500万画素で、水滴型ノッチに配置されています。

バッテリー容量は5,000mAhで18Wの急速充電に対応。22.5Wの急速充電器が付属します。

寸法は、高さ163.99mm、幅76.09mm、厚さ8.9mm、重量200gとなっており、カラーバリエーションはブラック、シルバー、グリーンの3色。9月9日よりインドで発売予定で、初回価格は13,999ルピー(約2.5万円)からとなっています。

名称は異なりますが、すでに中国で発売されている「Redmi Note 11E」、グローバルで発売されている「Redmi 10 5G」のインド向けモデルです。

Redmi 11 Prime 4G

Redmi 11 Prime 4Gはエントリークラスの4Gスマホで、5GモデルとSoCやデザインなどが異なります。

SoCは、昨日グローバル向けに発売された「POCO M5」と同じくMediaTek製「Helio G99」を採用しており、メモリは4GB / 6GB、ストレージは64GB / 128GBとなっています。

ディスプレイは6.58型の液晶。FHD+解像度、最大90Hzリフレッシュレートに対応しており、5Gモデルと変わらないようです。

アウトカメラは5,000万画素のメイン、200万画素の深度センサーは5Gモデルと同じですが、200万画素のマクロカメラが追加。インカメラは800万画素となっており、水滴型ノッチに配置されています。

バッテリー容量は5,000mAhで18Wの急速充電に対応。22.5Wの急速充電器が付属します。

寸法は、高さ163.99mm、幅76.09mm、厚さ8.9mm、重量201gとなっており、カラーバリエーションはグリーン、ブラック、パープルの3色。バックパネルは、独特なダイヤモンドカットデザインが採用されています。

近日中にインドで発売予定で、初回価格は12,999ルピー(約2.3万円)からとなっています。

SoCは5Gこそ非対応ですが、6nmプロセスの高性能なものとなっており、全体的なスペックはこちらが上位。価格も若干安いので、5Gがそこまで普及していないであろうインドでは、むしろこちらが本命の商品かと思われます。

Redmi 11 Prime 5G/4Gのスペック

Redmi 11 Prime 5G、Redmi 11 Prime 4Gのスペックは以下の通りです。

  Redmi 11 Prime 5G Redmi 11 Prime 4G
OS MIUI 13, Android 12
SoC Dimensity 700 Helio G99
メモリ 4 / 6 GB, LPDDR4X
容量 64 / 128 GB, UFS 2.2
microSD対応
画面 6.58インチ, FHD+(2,408 x 1080)
リフレッシュレート90Hz
タッチサンプリングレート240Hz
カメラ
(背面)
メイン (広角):5,000万画素
深度センサー:200万画素
メイン (広角):5,000万画素
深度センサー:200万画素
マクロ:200万画素
カメラ
(正面)
500万画素 800万画素
電池 5000mAh, 18W急速充電
音響 シングルスピーカー
3.5mmイヤホンジャック
生体認証 側面指紋/顔 側面指紋
防塵防水 不明 IP52
4G B1/2/3/4/5/7/8/20/28/38/40/41 1/3/5/8/40/41
5G n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n77/n78 なし
寸法 163.99 x 76.09 x 8.9mm, 200g 163.99 x 76.09 x 8.9mm, 201g
本体色 ブラック、シルバー、グリーン グリーン、ブラック、パープル
価格
(日本円換算)
13,999ルピー(約2.5万円)より 12,999ルピー(約2.3万円)より

ソース:Xiaomi (1) (2)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, スマホ
-