Xiaomi最新情報 スマホ

Redmi 10 5Gがグローバル発表!Dimensity 700搭載のエントリースマホ。スペックまとめ

2022年3月29日、シャオミは5Gスマートフォン「Redmi 10 5G」をグローバル市場向けに発表しました。

既に中国で発売されている「Redmi Note 11E」のリブランドモデルで、見た目もスペックもほとんど変わらないと思われます。

なお、同時に「Redmi Note 11 Pro+ 5G」と「Redmi Note 11S 5G」が発表されているので、これらもご覧ください。

参考▷【日本発売の可能性大!】Redmi Note 11 Pro+ 5Gがグローバル発表!スペックまとめ

参考▷Redmi Note 11S 5Gがグローバル発表!Dimensity 810搭載。スペックまとめ

Redmi 10 5Gの特徴

※現状、公式サイトに情報が掲載されていないため、以下の情報はシャオミ・グローバル公式Twitterアカウントと、GSMArenaに記載されている情報に基づきます。

Redmi 10 5Gは、SoCに「MediaTek Dimensity 700」を搭載するエントリー5Gスマートフォンです。メモリは4 / 6GB、ストレージは64 / 128GBとなっています。

ディスプレイは6.58インチのIPS液晶で、解像度はフルHD+、リフレッシュレートは90Hzです。

アウトカメラは5,000万画素のメイン、200万画素の深度センサー。インカメラは500万画素で、ウォータードロップノッチに配置されています。

バッテリー容量は5,000mAhで18Wの急速充電に対応。寸法は、高さ163.99mm、幅76.09mm、厚さ8.9mm、重量200gとなっており、カラーバリエーションは少なくともシルバー、グリーンの2色があるようです。

価格は、メモリ4GB/ストレージ64GBモデルが199ドル(約2.4万円)、メモリ4GB/ストレージ128GBモデルが229ドル(約2.8万円)ですが、発売日は不明です。

以上のように、Redmi 10 5Gは低価格のエントリー5Gスマートフォンとなっています。同サイズのカメラを縦に二つ配置するカメラデモジュールが特徴的で、最近のOPPOのRenoシリーズやAシリーズによく似たデザインです。

Redmi 10 5Gのスペック

Redmi 10 5Gのスペックは以下をご確認ください。

※以下の情報はシャオミ・グローバル公式Twitterアカウントと、GSMArenaに記載されている情報に基づきます。公式サイトに情報が掲載され次第、公式の情報に書き換えます。

  Redmi 10 5G
OS 後日記載
SoC Dimensity 700
メモリ 4GB, LPDDR4X
容量 64 / 128GB, UFS 2.2
画面 6.58インチ, FHD+ (2,408 x 1080)
リフレッシュレート90Hz
カメラ
(背面)
メイン (広角):5,000万画素
深度センサー:200万画素
カメラ
(正面)
500万画素
電池 5000mAh, 18W急速充電
音響 後日記載
生体認証 側面指紋
防塵防水 後日記載
4G 後日記載
5G 後日記載
寸法 163.99 x 76.09 x 8.9mm, 200g
本体色 シルバー、グリーン
価格
4GB/64GB:199ドル(約2.4万円)
4GB/128GB:229ドル(約2.8万円)

ソース:TwitterGSMArena

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, スマホ
-