Uncategorized

【在庫復活】OPPO Reno9 Aが最安で一括4,980円!ワイモバイルにて大幅値下げで販売中

本記事は広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。あらかじめご了承ください。

ワイモバイルのオンラインストアにて、在庫切れとなっていたOPPOの人気スマートフォン「Reno9 A」が販売再開したのでご紹介します。

最安で税込4,980円から購入することができますが、契約内容によって価格が異なるので以下で解説します。

やずX
やずXです。X(Twitter)でも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

※記事の内容は最終更新時のものです。途中で内容が変更されたり誤記の可能性もあるので、必ずリンク先の公式サイトで正しい情報を確認してください。

OPPO Reno9 Aが一括4,980円から購入可能

ワイモバイルのオンラインストアでは、9月8日(金)よりOPPO Reno9 Aが大幅値下げされ、最安で一括4,980円(税込)から購入可能になりました。

しかし、この破格の設定によって注文が殺到したと見られ、9月11日(月)に「メンテナンス中/在庫切れ」となっていましたが、9月12日(火)に販売を再開しました。

各条件別の価格は以下の通りです。

シンプルSプラン
加入
シンプルM/Lプラン
加入
新規18,360円14,760円
他社から
乗り換え
8,640円4,980円
ソフトバンク
から乗り換え

(ソフトバンク系MVNO、
LINEMO含む)
26,640円
機種変26,640円
(以前:22,320円)

※表の価格はいずれも税込

他社から乗り換えてシンプルM/Lプランに加入すると税込4,980円という破格は、販売再開前と変わりません。

ただし、機種変のみ価格が変更されており税込22,320円 → 税込26,640円に。とは言え、定価が税込41,400円であることを考えればそれでも十分お得でしょう。

やずX
当初の機種変価格があまりに安すぎた感があります......。

また、申込前にエントリーすることで、最大6,000円相当のPayPayがもらえる新どこでももらえる特典が引き続き実施中です。条件など詳細はキャンペーンページ(▷新どこでももらえる特典でご確認ください。

※新どこでももらえる特典の適用条件の概要はコチラにも記載しています。

\購入はコチラ/

OPPO Reno9 Aの主な特徴

劣化防止機能や防塵防水・FeliCaに対応

OPPO Reno9 Aは、前モデルから引き続き、システム内の不要なゴミを圧縮してサクサク動作が36ヶ月続くシステム劣化防止機能や、おサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

また、防塵防水もIP68と高い性能となっており、雨はもちろん一定の水没にも耐えられます。

そのほか最大1TBのmicroSD、3.5mmイヤホンジャック、画面内指紋認証、eSIMといった日本で求められることの多い付加価値が勢ぞろい。後から「あれがない、これがない」で悩まないスタンダードモデルとなっています。

ガラスを採用した薄型ボディ

OPPO Reno9 Aは、Reno7 Aから引き続き薄型ボディ(厚さ7.8mm)を採用。背面パネルにはガラスが採用され、独自の背面加工OPPO Glowにより洗練されたデザインとなっています。

ガラスはプラスチックよりも熱伝導効率が良く、排熱面でメリットがあります。

独自技術で省エネを実現したバッテリー

OPPO Reno9 Aは4,500mAhのバッテリーを搭載。また、OPPO独自の「Dynamic Computing Engine」省エネ技術により、長いバッテリー持続を実現しているとのことです。

また、18Wの急速充電に対応。バッテリーの劣化を抑えるバッテリーケア技術も使われています。

大容量の8GBメモリ搭載

OPPO Reno9 AはSoC(CPU)に「Snapdragon 695」を搭載。これは前モデルと変わりませんが、メモリは6GB → 8GBに増加しており、拡張メモリ機能でストレージを転用して最大16GBまで増やせます。

その他では128GBのストレージを搭載し、最大1TBのmicroSDによるストレージ拡張に対応。また、Android 13をベースにした独自UI「ColorOS 13」を搭載しています。

6.4型AMOLEDディスプレイ搭載。リフレッシュレート90Hz

OPPO Reno9 Aのディスプレイは、6.4インチのAMOLED(有機EL)で、解像度は1,080×2,400のフルHD+。リフレッシュレートは最大90Hzで、ピーク輝度は600nitsとなっています。

最大4,800万画素のトリプルカメラ搭載

OPPO Reno9 Aのアウトカメラは4,800万画素のメインカメラ(広角)、800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラの3眼構成。インカメラは1600万画素です。

低画素のマクロカメラの作例はない

また、夜景やイルミネーションでキラキラの玉ボケを作り出すネオンポートレート、被写体をAIが認識し背景だけモノクロにして被写体を際立たせるAIカラーポートレート機能に対応しています。

\購入はコチラ/

ワイモバイルの特徴:店舗でのサポートあり!家族割で2回線目以降は安い

ポイント

1回線目︰月2,178円(シンプルS)〜

2回線目以降︰月990円(シンプルS)〜

新規契約・MNP契約に加え機種変更も割引対象

オンラインストアは事務手数料&配送料無料

ソフトバンクのサブブランドなので回線は安定して速い

店舗でのサポートあり  

※ソフトバンク・LINEMOからのMNPについては割引対象外なので注意

さらに申込前にエントリーすることで、最大6,000円相当のPayPayがもらえる新どこでももらえる特典も実施中です。

適用条件の概要は以下の通りですが、より詳しい内容が気になる方はキャンペーンページ(▷新どこでももらえる特典でご確認ください。

新どこでももらえる特典の注意

※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外。

※クレジットカードでの支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでの支払いは対象。

※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。

※ PayPayポイントは出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。

やずX
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、安定して速い回線。また各地の店舗でのサポートもしっかり有るので安心です。そこで非常に安く買えるのならとってもお得ですね!

\購入はコチラ/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)。スマホ黎明期の2010年頃からスマホ情報を収集し、今では年間20台前後のスマホでカメラ中心に検証。最新スマホ情報・スマホお得情報をお届けします! ↓X(Twitter)でも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Uncategorized
-,