Xiaomi最新情報 スマホ

Xiaomi 12S Ultraなど中国版MIUIで、Googleなど非独自ウィジェットを使う方法

「Xiaomi 12S Ultra」に限らず中国版MIUIを搭載したスマホは、独自ウィジェットを多数使用することができます。一方、通常のAndroidスマホで使えるGoogleやその他のアプリのウィジェットの出し方が分かりにくく、見つけられない方も多いはずです。

そこで、この記事では「中国版MIUI」で非独自ウィジェットを使う方法を解説します。

やずX
やずXです。Twitterもやっているので、よろしければフォローお願いします!

「中国版MIUI」で非独自ウィジェットを使う方法

まずは、①ホーム画面の空いている空間を長押しします。次に②画面下部に出てきた「ウィジェット(Widget)」を押します。

③ウィジェットを選ぶ項目が現れるので、右上の小さいアイコンをタップします。そして、④画面下部に出てきた「Android Widget」を押します。

⑤専用以外のアプリが現れました。Google等のアプリもあります。⑥ここでは検索バーを選択しました。位置を決めて離します。

⑦アプリが設置できました。

以上です。

この方法で、通常のAndroidスマホで使えるGoogleやその他のアプリのウィジェットを設置することができます。

ユーザーの喜びの声(余談)

これまで以上の方法を知らなかった方は、目に鱗が入ってしまったようです(痛そう)。

以下の方は思わず「Mi(* 'ᵕ' )Mi(* 'ᵕ' )Mi(* 'ᵕ' )Mi(* 'ᵕ' )」と喜びの声を叫んでいます。

まったく関係ない世界20位の方も喜んでいます。「にく(^o^)(^o^)にく☆にくーーー 」だそうです。よく分かりませんが、世界20位とのことでなんだか凄そうです。ぜんぜんよく分かりませんが。

やずX
たしかに筆者はよく肉を食っていますが......!

IIJmio 夏のお得なトリプルキャンペーン!スマホ1980円~、月額300円引き&通話定額440円引き×6か月など

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, スマホ
-