シャオミは、中国にて「Mijia スマートグラス(米家眼镜相机)」を発表しました。以下、主な特徴をまとめます。
「Mijia スマートグラス」の特徴
「Mijia スマートグラス」は、AR(拡張現実)や撮影、リアルタイム翻訳などの機能を備えたスマートグラスです。
特徴的なのは、5,000万画素のメインカメラおよびOISを備えた800万画素のペリスコープカメラ(光学5倍)、SONY製のマイクロOLED、高輝度のAR光学表示システムを搭載していることです。
これにより、カメラやスマホを持ち歩かなくても素早く撮影が可能というだけでなく、様々なシーンで快適かつクリアな視覚を提供するといいます。
また、グラスに必要な情報を映し出すARとしての機能だけでなく、英語および中国語を相互にリアルタイム翻訳する機能も備えています。
こうした高度な処理を支えるのは独立ISPを備えた「Snapdragon」オクタコア プロセッサーで、その他、3GBメモリおよび32GBストレージ、1,020mAhバッテリーを搭載。Bluetooth 5.0やデュアルWiFi接続に対応します。
発売日は未定ですが、中国にて2022年8月3日から8月12日までクラウドファンディングを実施。価格は2,499元(約4.8万円)となっています。
昨年、シャオミは初のスマートグラスを発表していましたが、残念ながら非売品でした。必要な資金さえ集まれば、「Mijia スマートグラス」は初めて消費者の手に渡る商品となりそうです。なお、中国外での発売については現時点では未定です。
「Mijia スマートグラス」のスペック
「Mijia スマートグラス」のスペックは以下の通りです。
Mijia スマートグラス | |
プロセッサー | Snapdragon オクタコア |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
AR | 自由曲面AR光学装置 ピーク輝度 1,800nits |
画面 | SONY マイクロOLED ピーク輝度 3,000nits 画素密度 3,281ppi コントラスト比 10,000 : 1 |
カメラ | 5,000万画素メイン 800万画素ペリスコープ (x5) 最大15倍ズーム |
バッテリー | 1,020mAh |
通信 | Bluetooth 5.0, デュアルWiFi |
重量 | 約100g |
ソース:Xiaomi