「Kogoda スマホ/タブレットスタンド」をいただいたのでレビューしていきます。

Kogoda スマホ/タブレットスタンドの特徴
Kogoda スマホ/タブレットスタンドの特徴は以下の通りです。
・スマホ/タブレットに使用可能(最大15.6インチ)
・クリップの幅は15-22.5cm
・クリップの視角は前後に180度の範囲で調整可能
・クリップは360度自由に回転可能
・ロッドの高さは28.5-45cmで調整可能
Kogoda スマホ/タブレットスタンドを開封&組み立て
本体イメージの描かれた白い段ボールです。
部品はこれだけ。ネジとネジ回しが付属するので、すぐ組み立てることができます。
ずっしりとした土台にアルミ合金製のロッドを挿し込みます。
あとは土台の裏側からネジで止めるだけです。
完成です。非常にシンプルな作りなので、誰でも簡単に組み立てられます。
Kogoda スマホ/タブレットスタンドを実際に使ってみた
それでは、Kogoda スマホ/タブレットスタンドを実際に使っていきます。
スタンド全体の重量は実測で約909gです。しっかり重みがあるので、タブレットを支えるのにも十分です。
クリップの視角は前後に180度の範囲で調整できます。
また、クリップは360度自由に回転可能なので、好きな角度で固定可能。固めになっているので、しっかりスマホ/タブレットを支えてくれます。
ロッドの高さは、28.5-45cmの間で伸縮し調整可能です。
最大ならここまで伸びます。伸縮部分もしっかり固めになっているので、使用中に徐々に下がってくることもなさそうです。
クリップは15cm-22.5cmの間でスマホやタブレットを挟み込めます。
タブレットを挟んでもしっかり固定されています。最大15.6インチまで対応しているとのことです。
Kogoda スマホ/タブレットスタンドはAmazonで購入可能。価格は3,980円です。