Xiaomi最新情報 クーポン・セール情報

今売れてるAndorid TOP10は2022年モデルの激戦状態!オススメ4機種まとめ

最新(2022年7月18日~24日集計)の「今売れてるAndroidスマートフォンTOP10」で、「OPPO Reno7 A」や「Redmi Note 11 Pro 5G」等、今年発売されたミドルレンジスマホが複数ランクインし、激戦となっています。

以下、現在人気が高くオススメのミドルレンジスマホ4機種の特徴とお得な購入方法をまとめます。

やずX
やずXです。Twitterもやっているので、よろしければフォローお願いします!

売れ筋Androidは2022年モデルの群雄割拠状態

全国の主要家電量販店やECショップから実売データを集計するPOSデータベース「BCNランキング」によれば、「今売れてるAndroidスマートフォンTOP10」の2022年7月18日から24日の日次集計は以下の通り。太字が2022年発売のモデルです。

1位 Reno7 A OPG04(OPPO)
2位 AQUOS wish2 SH-51C(シャープ)
3位 Redmi Note 11 Pro 5G(Xiaomi)
4位 Reno7 A(OPPO)
5位 Xperia 10 IV(ソニー)
6位 Xperia 10 IV SO-52C(ソニー)
7位 Galaxy A53 5G SC-53C(SAMSUNG)
8位 Reno5 A(eSIM対応版)(Y!mobile)(OPPO)
9位 AQUOS wish SHG06(シャープ)
10位 moto g52j 5G(Motorola Mobility)

以上の通り、ほとんどが今年発売されたモデルとなっています。前回のランキングでは、Amazonのプライムデーセールで一時的に大きく売れたであろう「Galaxy M23 5G」が1位にランクインしていましたが、新たなランキングではTOP10から退場。1位の王座を「OPPO Reno7 A」が獲得しています。

 

BCNによれば、「OPPO Reno7 A」が1位となるのは初めて。新型モデルのため、あまり極端な値引きは行われておらず、純粋に人気が高いと考えてよいでしょう。

また、高いコスパで知られるシャオミの「Redmi Note 11 Pro 5G」も3位にランクイン。防水性能はIP53(防滴)程度と劣るものの、ディスプレイや充電、カメラ等で「OPPO Reno7 A」を圧倒する性能を持っています。

そのほか、先週に引き続きSONYの「Xperia 10 Ⅳ」もランクインしていますが、モトローラの「moto g52j 5G」が初めてTOP10にランクイン。スペック的には上記のモデルとあまり変わらないにも関わらず、より安価なモデルとしてじわじわ人気を挙げてきているものと思われます。

 

以下、以上のモデルの主な特徴とお得な購入方法をまとめます。

オススメの人気ミドルレンジ機種4選!お得に買える方法も

OPPO Reno7 A:1位も納得!薄型軽量、「全部入り」の優等生

OPPO Reno7 A」は、薄型軽量で防水・おサイフが「全部入り」のスマホ。見た目の良さや、長期使用を想定した新システム等が特徴です。

ポイント

星空のような背面が美しい軽量薄型機

5G対応のSnapdragon 695搭載

最大4,800万画素のトリプルカメラ

90Hz駆動の有機ELディスプレイ

4,500mAhバッテリー、システム劣化防止機能

顔・画面内指紋認証 / microSD対応

おサイフ / IP68防塵防水 / eSIM対応

▷OPPO Reno7 Aの詳細レビューはコチラ

OPPO(オッポ)は地域に応じた商品展開やきめ細かいサポートが特徴。日本市場独自モデル「OPPO Reno7 A」は、ユーザーからのアンケートを元に「全部入り」でありながら、軽量薄型・大型バッテリーを備え、長期使用しても動作が重くならないというシステム劣化防止機能を備えています。

やずX
迷ったらとりあえずこれ買っとけ!なモデルです。

OPPO Reno7 Aの市場想定価格は4万4,800円となっていますが、実はMVNO(格安SIM)や楽天モバイルのSIMカードと同時契約することで、実は1万円台~2万円台での購入が可能です。

以下の記事では、お得に購入できる方法をまとめているので是非ご覧ください。

Redmi Note 11 Pro 5G:「ほぼ全部入り」ながら、スペックは最も優秀

2022年ミドルレンジモデルの中でも圧倒的なスペックを誇るのが「Redmi Note 11 Pro 5G」です。

ポイント

一部性能でハイエンドに迫るスペックマシン

5G対応のSnapdragon 695搭載

120Hz駆動の有機ELディスプレイ

最大1億800万画素のトリプルカメラ

67W急速充電対応の大容量バッテリー

迫力サウンドのデュアルスピーカー

顔・側面画面内指紋認証 / microSD対応

おサイフ / IP53防塵防滴 / eSIM対応

▷Redmi Note 11 Pro 5Gの詳細レビューはコチラ

Xiaomi(シャオミ)は、サムスン、アップルに次ぐ世界第三位のシェアを持つ中国メーカーで、他社を圧倒するコスパで知られています。

本機もその例に漏れず、今回紹介するモデルの中ではスペックは最上位。唯一、防水性能がIP53(防滴)程度にとどまるのが弱点ながら、120Hz駆動で輝度も高い有機ELディスプレイや、大容量バッテリーを40分台で満充電できてしまう67W急速充電などが特徴です。

やずX
スペックで差をつけたい人にオススメです!

Redmi Note 11 Pro 5Gの市場想定価格は4万4,800円となっていますが、実はMVNO(格安SIM)や楽天モバイルのSIMカードと同時契約することで、実は半額前後での購入が可能です。

以下の記事では、お得に購入できる方法をまとめているので是非ご覧ください。

Xperia 10 Ⅳ:軽量なのに大容量バッテリー搭載!しかも「全部入り」

Xperia 10 Ⅳ」は、ソニーの最新「全部入り」モデルで、軽量ながら大容量バッテリーを搭載していることが特徴です。

ポイント

161gの超軽量!なのに5,000mAh大容量バッテリー

5G対応のSnapdragon 695搭載

光学式手振れ補正搭載のメインカメラ

超広角・望遠カメラも搭載

幅67mmに抑えた6.0型有機ELディスプレイ

側面内指紋認証 / microSD対応

おサイフ / IP68防塵防水 / eSIM対応

「Xperia 10 Ⅳ」は、今回紹介するモデルの中では唯一OIS(光学式手振れ補正)をメインカメラに搭載。さらに161gの超軽量なのに5,000mAh大容量バッテリーも備えています。

一方、その他のモデルが3万~4万である一方、定価は6万~7万円とコスパはかなり微妙。しかも顔認証や他の機種のような高リフレッシュレートには非対応(60Hz止まり)です。

やずX
CPU性能は変わらないのに、ちょっと高いのは否めません......。

ただし、IIJmioにSIMカードをMNPすれば3万9,800円(税込)で購入が可能。また、7月31日までのキャンペーンで、月額300円割引×6ヶ月、通話定額410円割引×6ヶ月、初期費用3,300円→2,200円(税込)となっています。

ドコモのエコノミーMVNO「OCNモバイルONE」も、8月19日11時までの特価で4万4,900円(税込)にて販売。こちらは、MNPだけでなく通常の新規契約も対象です。

moto g52j 5G:「全部入り」で120Hz駆動の大型液晶を搭載

moto g52j 5G」は防水・おサイフ「全部入り」のスマホで、120Hz駆動の大型液晶を搭載し、30W急速充電に対応していること等が特徴です。

ポイント

2022年全部入りミドルでは特に安い

✅5G対応のSnapdragon 695搭載

最大5,000万画素トリプルカメラ

✅120Hz駆動6.8型液晶ディスプレイ

✅30W急速充電対応5,000mAhバッテリー

顔・側面画面内指紋認証 / microSD対応

おサイフ / IP68防塵防水 / eSIM対応

▷moto g52j 5Gの詳細レビューはコチラ

本機はモトローラ初の日本独自モデルで、6月に発売されてから今回初めてTOP10入り。今後もじわじわと人気を高めそうです。

その訳は、シャオミと正面から殴り合える高コスパ。スペックでは「Redmi Note 11 Pro 5G」に劣るものの、今回紹介しているモデルの中では唯一定価で3万円台と安価なことが特徴です。

やずX
画面も一番大きいので、大型スマホを好む方にオススメです!

moto g52j 5GはAmazonや楽天などで販売されており、価格は税込3万9,800円となっています。しかし、格安SIMとの同時契約なら更にお得に購入することができます。詳細は以下の記事をご覧ください。

「OPPO Reno5 A」が型落ち機としては唯一健闘

今年発売のモデルが群雄割拠状態である一方、昨年の型落ちモデルとして唯一「OPPO Reno5 A」がTOP10入りしています。

 

これまで紹介したモデルと処理性能は大きく変わらない一方、カメラ性能ではむしろ優る部分の多い「全部入り」スマホです。

やずX
より写真や動画に優れたモデルを求める方にオススメです!

ポイント

Snapdragon 765G搭載

最大6,400万画素の4眼カメラ搭載

90Hz駆動の液晶ディスプレイ搭載

おサイフ / 防水 / 5G / eSIM対応

背面指紋・顔認証 / microSD / イヤホンジャック対応

▷OPPO Reno5 Aレビューはコチラ

Amazonや楽天などでの実売価格は3万円台となっていますが、格安SIMとの同時契約なら実質980円で購入することもできます。詳細は以下の記事をご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

年間20台以上スマホを購入するスマホの専門家です。特に好きなXiaomiの最新情報や、その他のスマホのお得情報等もお届けします! ↓Twitterでも情報を発信しているので、是非フォローしてください。

オススメ記事

-Xiaomi最新情報, クーポン・セール情報
-, , ,