コラム スマホ

高過ぎると話題(10万円)!SDGsスマホarrows N F-51Cを他のスマホと比較してみた

当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています。

2023年1月24日から予約受付を開始した新型スマートフォンarrows N F-51C」の10万円に迫る価格が高すぎると話題です。

そこで、この記事では「arrows N F-51Cは本当に高いと言えるのか」検証するため、似た性能の機種などと比較していきます。

やずX
やずXです。Twitterでも情報発信しているので、よろしければフォローお願いします!

arrows N F-51Cの特徴

arrows N F-51Cは、ドコモが取り扱うAndroidスマートフォンで、2023年1月24日から予約受付を開始しています。発売は2月以降を予定しており、価格は9万8780円です。

主な特徴は以下の通りです。

ポイント

✅Snapdragon 695搭載の5Gスマホ

✅120Hz駆動の有機ELディスプレイ

✅1/1.55インチ大型センサーのメインカメラ(5030万画素)

✅ハンドソープで洗える高い防水性

✅おサイフケータイ対応

本体の外装67%に再生素材を使用

機種代金の1%相当を環境保護のために寄付

スペック面ではスタンダードなミドルレンジの一歩上を目指した感じがあり、arrowsらしくハンドソープで洗える高い防水性を備えています。

また「エシカル」を謳い、機種代金の1%相当を環境保護のために寄付することや、本体の外装67%に再生素材を使用しているというSDGsに適したスマホとなっています。

メモ

エシカル︰法的な縛りはないけれども、多くの人たちが正しいと思うことで、人間が本来持つ良心から発生した社会的な規範

ソース︰エシカル協会

他社Snapdragon 695搭載機と比較

それでは、上記のarrows N F-51Cのスペックを踏まえたうえで、本機を同じSoC(CPU)を備えた他社の製品と比較していきます。

SoCはスマホの頭脳となる部分で、arrows N F-51Cは「Snapdragon 695」というチップを採用しています。採用している機種はかなり多く、性能的には3Dゲームを除けば十分といったミドルスペックのSoCです。

主な人気機種として「AQUOS sense7 plus(小型版のAQUOS sense7もあり)」「Xperia 10 IV」「OPPO Reno7 A」「Redmi Note 11 Pro 5G」が挙げられます。

▽AQUOS sense7 実機レビュー

価格✕︰めちゃくちゃ高い

再生素材使用も高コスト化の要因か

価格(税込)
arrows N F-51C98,780円(ドコモ)
AQUOS sense7 plus69,840円(ソフトバンク)
Xperia 10 IV64,152円(ドコモ)
OPPO Reno7 A44,800円(直販)
Redmi Note 11 Pro 5G44,800円(直販)

ご覧のように、同じSoC(=似たような処理性能)の他社製品と比べて、arrows N F-51Cは圧倒的に高価となっています。

やずX
OPPO Reno7 Aの倍以上!!

これだけ高価なのですから、SoCこそ同じでも他のスペックで圧倒してもらいたいもの。それでは以下、主要スペックを比較していきましょう。

▽OPPO Reno7 A 実機レビュー

画面◎︰高リフレッシュレートで目に優しい

ブルーライトもカット

画面
arrows N F-51C6.24インチ, 有機EL,
解像度 FHD+,
リフレッシュレート 120Hz
AQUOS sense7 plus6.4インチ, 有機EL,
解像度 FHD+,
リフレッシュレート 120Hz
Xperia 10 IV6.0インチ, 有機EL,
解像度 FHD+,
リフレッシュレート 60Hz
OPPO Reno7 A6.4インチ, 有機EL,
解像度 FHD+,
リフレッシュレート 90Hz
Redmi Note 11 Pro 5G6.67インチ, 有機EL,
解像度 FHD+,
リフレッシュレート 120Hz

画面スペックについてはかなり似通っていますが、Redmi Note 11 Pro 5G、AQUOS sense7 plus、arrows N F-51Cはいずれも有機ELで滑らかに動作する120Hzのリフレッシュレートに対応。よって、arrows N F-51Cの画面は優秀なスペックと言えます。

▽Redmi Note 11 Pro 5G 実機レビュー

カメラ◯ or △︰独自の画質処理モードが鍵だが......

Dual PD AFも対応

カメラ
arrows N F-51Cメイン:5030万画素
超広角:810万画素
AQUOS sense7 plusメイン:5030万画素
超広角:800万画素
Xperia 10 IVメイン:1200万画素
超広角:800万画素
望遠:800万画素
OPPO Reno7 Aメイン:4800万画素
超広角:800万画素
マクロ:200万画素
Redmi Note 11 Pro 5Gメイン:1億800万画素
超広角:800万画素
マクロ:200万画素

画素数でカメラの良し悪しはあまり計れず、またこうしたミドルレンジモデルの場合、メイン以外のカメラはおまけ程度の性能です。

最も重要なのはメインカメラのセンサーサイズで、基本的には、大きければ大きいほど取り込める光の量が多く、良い写りになります。

最も大きいのがRedmi Note 11 Pro 5G(1/1.52インチ)で、AQUOS sense7 plus(1/1.55インチ)がこれに次ぎます。ただし、筆者の体感的には、独自の画質エンジンでカメラをアップグレードしているAQUOSの方が画質は上位です。

arrows N F-51CもAQUOS sense7 plusと同じセンサーを搭載していると言われており、更に独自の「Photoshop Express モード」により写真を美しく仕上げるとのことです。arrows N F-51Cがカメラ性能で他社に優るかどうかは、このモードの完成度にかかっていそうです。

やずX
なお、同じモードを搭載した「arrows 5G F-51A」の評判は散々でしたが......。

▽AQUOS sense7をお得に購入する方法

電池△︰長寿命(らしい)だが容量自体は多くない

長寿命の電池と謳う

電池
arrows N F-51C4,600mAh
AQUOS sense7 plus5,050mAh
Xperia 10 IV5,000mAh
OPPO Reno7 A4,500mAh
Redmi Note 11 Pro 5G5,000mAh
67W急速充電

単純にバッテリー容量で見ると、AQUOS sense7 plusが最上位。筆者の体感とTwitter等での評判を総合的に見ると、AQUOS sense7 plus、Xperia 10 IV、Redmi Note 11 Pro 5Gはいずれもバッテリー持ちが良いと評判です。

また、Redmi Note 11 Pro 5Gについては唯一高出力(67W)の急速充電に対応しており、充電にかかる時間は他社の半分またはそれ以下となっています。

arrows N F-51Cは長期間使っても劣化しにくいと謳いますが、他社製品も似たような謳い文句でPRしており、こればっかりは実際に年単位で使ってみないと分かりません。

単純にこれらのスぺックを見ると、arrows N F-51Cの優位性はあまり無いでしょう。

▽Redmi Note 11 Pro 5Gをお得に購入する方法

防水、おサイフケータイ◎、他社回線✕

ハンドソープでの丸洗いも可能

防塵防水/耐衝撃おサイフケータイ
arrows N F-51CIP68 /
MIL-STD-810H
あり
AQUOS sense7 plusIP68 /
MIL-STD-810G
あり
Xperia 10 IVIP68あり
OPPO Reno7 AIP68あり
Redmi Note 11 Pro 5GIP53あり

防塵防水性能については、Redmi Note 11 Pro 5G(IP53, 生活防水)以外は一定の水没にも耐えられる最高クラス。更にarrows N F-51Cは、AQUOS sense7 plusと同様に米国国防総省の調達基準「MIL」対応で耐衝撃性能も高いと思われます。

おサイフケータイに関しては、いずれも対応。これらを全て満たすうえに、ハンドソープでも洗えるarrows N F-51Cは優秀なスペックです。

ただし、他社プラチナバンドは非対応となっており、ドコモ以外の回線で使うと、屋内や地下など繋がらない場所が多々あると思われます。そのため、他社回線で使う場合には注意が必要です。

結論︰他の機種を買おう!そして自分で寄付しよう!

総合的に見ると、arrows N F-51Cのスペックは他社と同等か一定の優位性を持つことが分かります。しかし、ここで改めて価格を比較してみましょう。

価格(税込)
arrows N F-51C98,780円(ドコモ)
AQUOS sense7 plus69,840円(ソフトバンク)
Xperia 10 IV64,152円(ドコモ)
OPPO Reno7 A44,800円(直販)
Redmi Note 11 Pro 5G44,800円(直販)
やずX
他社と同等か若干優位なだけでこの価格差......!!

スペックの近いAQUOS sense7 plusと比べても3万円近くも高くなっています。はっきり言うと、やはりarrows N F-51Cの価格は高すぎるでしょう。

一応擁護しておくと、arrows N F-51Cの価格は「いつでもカエドキプログラム」前提と思われ、2年後に返却すれば実質48,840円です。割引率は50%以上と、他の製品の基準(約30%程度)と比べれば大きめに設定されています。

ただそれを使っても、そもそも返却不要のOPPO Reno7 AやRedmi Note 11 Pro 5Gよりも高いので、やはり微妙さは否めません。

やずX
環境保護目的なら、OPPO Reno 7A等を買って好きな金額を自分で寄付すれば良いのでは......?

▽OPPO Reno7 Aをお得に購入する方法

余談︰そもそも10万円のラインはハイエンドの戦場

サステナブルは良いことだ。良いことだけど......

以上の通り、同じSoCを搭載する他社製品と比較すると、かなり高めなarrows N F-51Cですが、そもそも10万円近い価格設定はハイエンド機種のラインです。

価格
arrows N F-51C98,780円(ドコモ)
Google Pixel 782,500円(直販)
Zenfone 999,800円 (直販)
Xiaomi 12T Pro10,9800円(直販)

これらの機種はより優秀な性能を持ち、単純に処理性能で言えば最も安いGoogle Pixel 7(SoC: Tensor G2)でさえ、arrows N F-51Cの2倍以上。他の2機種(SoC: Snapdragon 8+ Gen 1)はおよそ2.5倍以上の性能を持っており、ゲーム性能では間違いなく歯が立ちません。

▽キャンペーン利用でGoogle Pixel 7を超低価格で手に入れることも可能

もちろん画面やカメラといった他のスペックでも、arrows N F-51Cはハイエンド機種には劣ってきます。特にカメラではSnapdragon 695の画像・動画処理性能の低さが足を引っ張るでしょう。

▽Zenfone 9 実機レビュー

https://pragma-life.jp/zenfone-9-review/

▽Xiaomi 12T Pro 実機レビュー

以上の通り、同価格帯という視点で比較してもarrows N F-51Cはかなり微妙です。環境保護の取り組みよりも前に、先にやるべき事があったのではないか......このスマホについては色々と疑問に思わざるを得ません。

ソース:ドコモFCNT

▽Zenfone 9をお得に購入する方法

▽Xiaomi 12T Proをお得に購入する方法

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やずX

Xiaomiモノづくり研究所研究員(2022年〜)で、スマホの専門家。スマホを実際に使って評価しています。ニュース記事は、信頼性の高いソースを元に独自の視点を加えて書いています。 ↓X(Twitter)でも情報発信中!

オススメ記事

1

ワイモバイルオンラインストアで始まった「ゴールデンウィークセール」で、OPPO A79 5Gが一括1円、OPPO Reno9 Aが一括9,800円で購入できるようになっています(どちらも税込)。 また ...

2

格安SIM大手「IIJmio」にて、スマホがお得に買える「シェアNo.1記念キャンペーン」が6/3まで延長されたので、ご紹介します。 MNPでスマホが税込110円〜と非常にお得な他、SIM料金や通話定 ...

3

ネットで注文できるソフトバンク正規代理店【スマホ乗り換え.com】にて、Xperia 10 Vが返却不要で9,840円で販売されているのでご紹介します。 そのほか、折りたたみスマホのmotorola ...

4

ワイモバイルオンラインストアにて、OPPO Reno9 Aが税込,9800円の特別価格で機種変更できるので、条件や価格情報などをご紹介します。 この記事はこんな人にオススメ! ✅OPPO Reno9 ...

-コラム, スマホ
-